これのせいで、正常にDVDにダビングできず、どんどんHDDの肥やしになっていってしまっています。非常に厳しい・・・。
で、ノイズを改善すべくいろいろやってきたわけですが、一番大きな影響を与えているのは外付けDVDドライブなのではないか・・・と。
なので、録画中はDVDドライブの電源を落としているのですが、それでもノイズの問題が改善されない。
というか、録画中でなくてもリアルタイム視聴時にブロックノイズが現れることがある。なんとかならないものか・・・というわけで、久しぶりにエレコム商品をドカ買いしました。

送料無料にしたいがために、ちょっと違うものにも手を出していますが、メインはフェライトコアつきUSBケーブルです。


下敷きになっているDVDは関係ないですが、とりあえず今回購入したのはエレコムのそれなりにすごそうなUSBケーブル。シールドがどうとか、両端にフェライトコアがついているとか、端子が金メッキとか、なかなかの代物です。
本当は、コイツのフェライトコアをとって別のところにもつけられたらいいなと思い、1mを5本購入したのですが(別で30cmも1本購入しましたが)、フェライトコアは取れそうにありませんでした。
まぁ、いいや。使う用事はありますし。

でこんな感じ。ケーブルが宙を飛んでいてジャマなので、そのうち固定します。
コレにした結果、リアルタイム視聴時のノイズがかなり減りました。ブロックノイズは出ませんが、一時的に画面がカクッとなることはあります。
でも、これで録画した昨日の「ありえへん∞世界」がノイズのせいで正常にダビングできませんでした。
はりきって外付けHDDのUSBケーブルも交換したんですけどね。
もしかしたらとも思うので、外付けHDDが接続されているUSBハブとパソコンとをつなぐケーブルもフェライトコアつきの今回購入したUSBケーブルに交換してみてもいいかもしれませんが・・・。
というか、以前書いたのですが、USB扇風機を使用中だと室内アンテナで地デジを受信した際にブロックノイズが多発したんですよね。
で、なぜこれを書いたかというと、実は今、私のパソコンのファンが異音を出していて、ガーーーーーーっと耳障りな音が鳴り響き、パソコン自体も微妙に振動しています。こいつのせいで正常に録画できないというのもあるかもしれません。
でも、掃除したのになおる気配なし。どうしましょ。