これを2TBに換装して、ウハウハ状態にしてみます。
なお、作業はすべて自己責任で行ってください。
故障など、何があっても私は知りませんよ。保証もきかなくなりますよ。
このエントリーは前のエントリーの続きです。
○RECBOX「HVL-AV500(SP)」を換装しよう!(その2-2)
http://blogs.yahoo.co.jp/asari_no_miso_soup/38948568.html
ひきつづき、元のHDDの中身を2TBのコピー先HDDにクローンコピーし、コンテンツ保存用の領域(パーティション)を拡張します。

めいっぱい右にのばします。

すぐに実行されるわけではなく、まず第1に実行されるタスクとして登録されました。
これらの登録したタスクは「Apply」ボタンをクリックすることで実行されます。
まだやることがあるのでここでは実行しません。

「/dev/sdb6」を右クリックして「リサイズ/移動」

パーティション領域の拡張画面。

ぐいっと右にひっぱります。で、「リサイズ/移動」。

タスクが登録されました。

「Apply」ボタンを実行してタスクを実行します。

「Apply」で実行します。
もし失敗しても、コピー先HDDさえ壊れなければ何度でも6時間かけてコピーできますよね。

実行中。パーティションの変更はすぐに終わります。

あれ・・・失敗しました・・・。

「/dev/sdb4」の拡張はできましたが、「/dev/sdb6」の拡張に失敗したみたいです。
画像サイズ制限にかかったので続きは次のエントリーで。