今年の2月か3月あたりから、mAgicTV Digitalでのテレビ視聴・録画時に、ブロックノイズがちらほらしていた現象ですが、ようやく解決したようなかんじになりました。
すくなくとも、2時間ほどテレビ視聴していた段階ではブロックノイズは1度も発生しなかったので、大丈夫なのでしょう。
環境変更前の写真を撮っていなかったので、別の用途で撮影した写真を代わりに使用しているためわかりにくいかもしれませんが、画面右にある黒い物体がパソコン向け地デジキャプチャ「GV-MVP/HZ」です。
白いアンテナケーブルもやたらとせまくてケーブルがうじゃうじゃしているところを通過していることがわかります。
ノートパソコンのこのUSBポートに接続していました。わかりにくいですが。
うん。
電卓の横くらいにあったということです。
パソコンとの接続は、USB延長ケーブルの端に小さい変換コネクタを接続したものを使用していました。極力、ノイズとのケーブル通過中の干渉を防ぎたかったので。ただし、この方法が意味を成すかどうかはわかりません。
前の白い紙があるあたりでぶらさがっていたときよりはノイズの程度はじゃっかん小さくなったとは思いますが、それでもノイズはあたったんですよ、さっきの置き場所でも。
で、新しい置き場所はココ。部屋の出窓の上のスペースです。
以前も、ノイズから隔離するためにこの辺においていましたが、今回はUSBケーブルも別の場所を通すようにしました。
だいたい1mです。
画像のサイズ制限にかかってしまったので、つづきは次のエントリーで書きます。