あさりのみそしるダイアリー

ココロおだやかに暮らしてます😌

アイオーデータのnet.USB対応USBデバイスサーバ「ETG-DS/US」

ということで、私も買ってしまいましたよ!

アイオーデータのnet.USB対応USBデバイスサーバ「ETG-DS/US」





○ETG-DS/US | USBデバイスサーバー・オプション | IODATA アイ・オー・データ機器
http://www.iodata.jp/product/network/option/etg-dsus/



イメージ 5

箱。アウトレット品なのでシールがついています。


イメージ 6

本体サイズなみにでかいACアダプタ。でかすぎでタップに収まらないので、別途、小さい延長ケーブルを用意しました。


イメージ 7

本体。LANケーブルは付属していないので、コレだけ買ってすぐに使うということはできないのも不便・・・。


イメージ 8

地デジキャプチャを接続するために、アンテナケーブルを別のところからズルズルっと引き延ばしてきました。
先端加工をしないとな・・・


イメージ 9

完成。ただ、ケーブルがS4CFVケーブルのあまりもので作ったものなので、ノイズに弱いかも・・・。
そのうち、まともなものを買おうと思います。


イメージ 10

地デジキャプチャ「GV-MVP/HZ」に先ほど作ったアンテナケーブルを接続し、本体にUSBケーブルでキャプチャを接続してやります。

ちなみに、USBデバイスサーバには2つのUSBポートがついていますが、バスパワーで供給できるのは1台のみ。
複数台を接続したい場合は、セルフパワー対応のUSBハブを買って、接続してやりましょう。

それと、GV-MVP/HZのような地デジキャプチャを接続した場合、他の機種は認識されないみたいです。地デジキャプチャ用途にしたい場合は、キャプチャ1個につきデバイスサーバ1個ということになりますね。

あと、地デジのストリームがLAN上に流れるので、ネットワークの負荷が大きくなります。いろいろと考えるべきことが多いようです。


USB機器をLAN上に接続されたこのUSBデバイスサーバに接続します。
パソコンには、net.USBクライアントソフトをインスト­ールします。

イメージ 1


で、クライアントソフトを起動するとこんな感じになります。
LAN上に接続されたUSBデバイスサーバは自動的に探してくれるので、増設しようと何をしようと、特にクライアントソフト側で特別な設定をする必要はありません。

ルーター、NAS、USBデバイスサーバと、3台のnet.USB対応機器がLAN上にあることが分かります。
ETG-DS/USには、地デジキャプチャ「GV-MVP/HZ」が接続されていることもわかります。



複数ユーザで切り替えてUSB機器を共有することもできます(同じデバイスを複数のユーザで使用することはできません)。
また、プリンタの共有もできるので、プリントサーバにもなります。



今回は、USB地デジキャプチャ「GV-MVP/HZ」を接続してみました。
LANが混雑していなければ、普通に視聴することができます。



イメージ 2

GV-MVP/HZを接続する。


ルーターやNASのnet.USBには、Webカメラに対応したものは出ていませんが、このUSBデバイスサーバなら、Webカメラもサポートしています。
ビデオキャプチャ「GV-USB」は、ルーターやNASのnet.USBに接続しても使用できないというか、リストに表示すらされませんでしたが、このUSBデバイスサーバだと・・・


イメージ 4


表示されました!



イメージ 3

接続もできました!

ビデオキャプチャはWebカメラ扱いなんですね。ちゃんと型名は出ています。

ただ、うまくキャプチャ映像を取得できませんでした・・・スクリーンショットを取り忘れたのでまた後日。


USBデバイスサーバーとしての製品なので、NASやルーターに付加的なものとしてついているものよりも、より多くの機器に対応しているようです。
ただ、うまく動かないものもあるのも事実でして、この点は後々のファームウェアアップデートに期待かな・・・。




◆送料無料◆アイ・オー・データ機器 ETG-DS/US USB機器共有ネットワークアダプター「net.USB」
http://a248.e.akamai.net/f/248/37952/7d/image.shopping.yahoo.co.jp/i/g/hows_4957180086194