なんでだろう・・・なんでだろう・・・
外付けDVDドライブを使用していなくても、電源が入っている場合にノイズが発生して、それが原因で録画番組が不安定になるというケースは確認しているので、録画時にはわざわざ電源を切っているし、ノイズの発生しそうなケーブルの込み合っているところに設置していたGV-MVP/HZを、ノイズの度合いが小さそうな場所においたり、ケーブルを回す場所を配慮したりと、いろんなことをしてもだめです。
外付けHDDドライブのUSBケーブルについてもいろいろと考えてみたものの・・・。
なんででしょうね。少し前まではそんなことはなかったのに。
いろいろと配線をゴチャゴチャにしているせいで、悪いノイズが増幅されたりしているのか・・・?
で、ダビングできない番組がHDDを圧迫し始め、残り容量が6GBに。
ダビングできるものを回避したり、余計なデータをDVDに焼いたりして、なんとか20GB台にもってきましたが、かなりまずい状況です。
映画もダビングできずにたまってきており、早くなんとかしたいんですけど・・・。
mAgicTV Digital が今日もアップデータが公開されていて、それについてはあとでも触れますが、ダビング関連でも安定性をもっと向上させてほしいところです。
ちなみに、今日で春休みが終わり、明日から学校。
明日はガイダンスだけですが、また明日からいそがしくなりそうです。
あぁ、長かったようで短かった春休みも今日で終わりか。
最初はまだ1ヶ月もあると余裕ぶっこいていたのに、いつからか、もう~週間しかない・・・に変わっており、そして今日で終わり・・・。
毎日ぐうたらな生活をしており、とっとと改善しないと休みボケに突入してしまいます。
出だしからくじけるとあとがつらいので、なんとかがんばりたいところ。
でも、ここまでだらだらできる長期休業も今回が最後だったかもしれません。

東京タワーからみたフジテレビジョンとレインボーブリッジ。上空に飛行機も飛んでいます。