そういえば先日の朝方のこと・・・
ガッシャーン!!
突っ張り棒が落ちてきました。
正確には、落ちかけました(´・ω・`)
そして、寝ていた私の足の上に、かかっていた洗濯物とハンガーがいくらか落ちてきました(´・ω・`)(´・ω・`)
長い突っ張り棒を部屋の両端から横断させていたのですが、いつの間にか壁面との突っ張りが緩くなっていたようです。
垂直にクロスする物干し竿(一番上と一番下のは、床から天井に向かって立てて使う2本の突っ張り棒間にかかっているんだけど、ごめんね分かりづらくて(´・ω・`))の上段の竿と麻紐でくくってセーフティシステムとしていたのですが、このセーフティシステムが知らないうちに長い間発動しっぱなしになっていて、とうとう重さに耐えきれずに切れてしまった形です。
そうすると下の竿にひっかかってセカンドのセーフティシステムが発動するので、横断していた突っ張り棒が完全に落下することはなかったのですが、寝ていたところにそれなりに大きな音が襲ったので、けっこうびびた(´・ω・`)
反対側はカーテンレールの上に落ちるようにしていたので、落ちないの(´・ω・`)
右下にちょっと見えているのも竿です。カーテンレール側のセーフティシステムなの(´・ω・`)
この突っ張り棒には、スピーカーの音声ラインや、LANケーブルも這っています。
完全に落ちるとケーブルが引っ張られて写真外のさまざまな設備が落っこちてしまう、まさにピタゴラスイッチ現象が発動するのですが、今回は難を逃れることができました。
セーフティシステム大事(´・ω・`)
懲りずにまた上段の竿と突っ張り棒を、今度は2重でくくりつけましたが、大丈夫かね。
・・・というか、基本洗濯物はかけっぱなしでしまわないし、いろいろかけすぎだし、そりゃ落ちるわな、みたいな。
とりあえず、現状のまま放置します(´・ω・`)