またやってきました3連休。
今月2度目の登場です。
ちなみに私は4連休です。有給休暇を取得しました><
############################
2019/9/22 追記
このページで紹介する方法で、見事にGoogle Adsenseのリジェクト祭りから解放されました!
############################
さて、シリーズでお送りしている「Google Adsenseとの戦い」。
もう前回の更新から1週間も経ったんですね。ちょっと早すぎない?(´・ω・`)
戦いの道中、課金をしたこともあったんですが、画像キャプチャでのステップの記録がいまいちで、せっかくの課金もネタに昇華できず・・・無念(´・ω・`)
なので、記事としては2件目ですが、個人的には3件目の実験になります。
しかも結果はまだ出てないっていうね(´・ω・`)
で、現状どうなっているかというと・・・
このはてなブログで使っているルートドメイン(独自ドメイン)・サブドメインの申請が拒否されているという状況です。
でも、みなさんご覧のとおり、ページにはアクセスできるほか、ページのソースを見れば、必要なコードも貼られていることがわかります。
で、考えました。
そもそもルートドメイン(独自ドメイン)が審査に通っていない時点で、そのサブドメインは審査すらされないのでは?
通常、Google Adsenseでサブドメインを登録するときは、すでに申請し、許可がおりているドメインに対して、追加申請するという形を取るそうです。
なので、まだ審査を通過していないルートドメインを登録したうえで、サブドメインも登録するというのは、仕組み上はできるけれども、サブドメイン(サブじゃなくて本命)みたいな場合、前提となるルートドメインが拒否された時点で、サブドメインは審査すらされないのではないでしょうか?
もちろん、審査に通過した人もいるようなので、一概には言えないのかもしれませんが、どちらが例外か知らないけれども、少なくとも私は通ってないから!!
なので、サブドメイン(サブじゃない)が審査される状況をつくる、つまりルートドメインそのものをまず通過させることを考えるのが重要なのではないかと考えました。
ちょうど先日、ロリポップ!のレンタルサーバーを本契約したところなので、ちょっと試してみましょう。
前提条件
1)はてなブログPROを使用している
2)独自ドメインをムームードメインで取得
3)独自ドメインのはてなブログ(PRO)への適用を終えている
4)Google Adsenseからリジェクトされている
1.ロリポップ!の契約(または試用)
他のウェブサイトでも紹介されているとおりに試用の手続きをするか、ロリポップ!の本契約をします。
2.独自ドメインの登録と、ウェブサイト公開のためのフォルダを作成
はてなブログで使っている独自ドメインを、ロリポップ!に登録します。
登録を終えると、以下のような画面になります。
3.無料SSLを独自ドメインに適用する
左側メニュー「セキュリティ>独自SSL証明書導入」から、無料SSLが独自ドメインに適用されていることを確認します。
4.フォルダにindex.htmlファイルを保存する
左側メニュー「サーバーの管理・設定>ロリポップ!FTP」をクリックし、ロリポップ!FTP画面を開いたら、2.で作成した独自ドメインのフォルダを開きます。
ツールバーから、独自ドメインフォルダの直下に「新規ファイル作成」を選択します。
まず、以下の項目を正しく設定します。
ファイル名:index.html
文字コード/種類:UTF-8
現在の属性:644
本文には、以下の内容をコピペして、保存します。
その際、赤字部分を、ご自身のはてなブログにあわせて変更します。
また、Google Adsenseのスクリプトは、Google Adsenseで取得可能な「サイトに貼り付けるコード」(はてなブログの設定でheadタグ内に設定しているもの)になります。
<!DOCTYPE html>
<html>
<meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=utf-8" />
<title>ブログタイトル名</title>
<head>
<script async src="https://pagead2.googlesyndication.com/pagead/js/adsbygoogle.js"></script>
<script>
(adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({
google_ad_client: "ca-pub-****************",
enable_page_level_ads: true
});
</script>
<style type="text/css">
html, body {
width: 100%;
height: 100%;
margin: 0;
padding: 0;
}
html {
display: table;
}
body {
display: table-cell;
text-align: center;
vertical-align: middle;
}
</style>
</head>
<body>
<div>
<a href="https://wwwサブドメインのはてなブログURL"><img src="index.png"></a>
</div>
</body>
</html>
5.フォルダにindex.pngファイルを保存する
index.htmlと同じフォルダに「アップロード」ボタンから、ブログへの入り口を象徴するような画像ファイルを独自ドメインフォルダの直下にアップロードします。
アップロードする画像ファイル名は、あらかじめ「index.png」としておきます。
画像ファイルは、ブログのトップページにふさわしいものにします。
私は以下の画像ファイルを使いました。
独自ドメインフォルダの直下には2つのファイルがある状況です。
なお、ロリポップ!でリダイレクト設定をするために、この独自ドメインフォルダの直下に「.htaccess」ファイルを設定している場合は、このファイルをまるごと削除します。
6.独自ドメインのサイトの表示を確認する
wwwのないルートドメインのURLをブラウザに入力すると、index.pngの画像が画面中央に表示されるだけのウェブサイト(index.html)が表示されます。
この画像をクリックすると、www付きのサイト(はてなブログで使用しているサブドメインのサイト)にページジャンプします。
(キャッシュなどによりうまく表示されない場合は、シークレットウィンドウや他のブラウザを使ったり、F5キーで更新したりしてみてください。)
7.Google Adsenseでポリシー違反の修正を回答します
8.結果を待ちます(´・ω・`)
よくあるリダイレクトの手法だと、結局最終的に表示されるウェブサイトのURLはサブドメインのものになってしまうため、ルートドメインのURLそのものには何もコンテンツがないのに等しいと判断されてしまいます?
なので、そうならないようにルートドメインのURLにもGoogle Adsenseのスクリプトやコンテンツを仕込んでおきます。
メインコンテンツであるサブドメインのURLへは、リダイレクトではなく、アンカーリンクでサイトを移動するようにします。5秒後に自動的に移動するようなものでもいいかもしれませんが、とりあえずシンプルにしてみました。
もしかしたらコンテンツ不足でまたリジェクトされるかもしれませんが、その時は・・・その時です(´・ω・`)
え?そもそもそんなやり方、認められるんですかって??
まぁ、サブドメインのコンテンツであるはてなブログの記事が本だとしたら、ここで作ったルートドメインのコンテンツは本の表紙ってことで、いいじゃないの~いいじゃないの~
ダメよ~ダメダメ(え
いやいや、Googleが認めればいいんですよ!!
さて、あとは相手の出方をうかがうのみです(´・ω・`)
通ってくれぃ!!