ちょっとIndexedDBとやらを調べてまして。。
でもまぁ、記事を打たないのもあれかと思い、とりあえず今後載せようと思っている(だけの)ネタをプレビュー。

24ポートのスイッチングハブを買いました。
さすがにギガビット対応ではないですけどね。さすがにそれだと、7倍かそれ以上値段が違うんじゃないかと。
ちなみにこれは、1500円しませんでした。アウトレット購入ですが、もちろん正常動作しています。
下にあるのが8ポートのスイッチングハブ。9つ目の通信機器が接続できなくなったことや、もちろんその先の危機の追加にも対応できないことから、24ポートのものを購入しました。
これとは別に、もう1つ、8ポートの似たようなスイッチングハブがあるのですが、時間のある時にでもLANケーブル引いて1台に統合しようかと。
8ポート、5ポートのギガハブは今後も利用を継続。
ちなみに、セットアップの類は、LANケーブルを8ポートの方からすべて24ポートの方につけかえるだけでOK。
ルーターの設定や、接続機器の再セットアップは不要です。

それから、デスクトップパソコンを購入しました。Windows7 Home Premium 32bit
といっても、中古なんですけどね。
EPSON Endeavor ST100
だったかな?
サイズが小さいことが最大の売り。
設置スペースのない私の部屋でも、十分、置くことが可能です。ちなみに、サーバーPC用のディスプレイの下に置いています。
何分、2006年のモデルなので、CPUなどスペックがしょぼい。メモリの増設や、CPUの換装も検討中。
音は、ちょっと気になる程度。
キーボードやマウスは標準のものではないものがついてきました。
まぁ、使ってないんですけどね。Bluetoothアダプタを取り付けて、無線のマウスやキーボードを接続しています。
ちなみに、この記事も、このパソコンの、そんな環境から書いています。
もっさり具合は、CPUの換装でどれだけ変わるのか、気になるところです。出費は、メモリで1000円弱、CPUで3000円弱程度。
まぁ、ネットサーフィンや動画の視聴程度であれば、今のスペックでも何の問題もないんですけどね。
ちなみに、標準では40GBのHDDが入っていますが、すでに手持ちの64GB SSDに換装済みです。
で、何で買ったのかというと、理由は2つ。
1つは値段。1万円でしたが、もし1万円だったら、たぶん買っていません。
ただ、ヤマダモールで購入したのですが、キャンペーンで一部の中古パソコンがポイント50倍となっており、その対象にこのパソコンも入っていて、つい・・・。
1万円のポイント50%なので、獲得ポイントは5000ポイント(=5000円分相当)です!
なので、実質、5000円。だったら買うでしょ?
ちなみに、私が購入後、30分くらいして完売になりました。
このポイントは、ヤマダモールでしか使えませんが(ヤマダ電機のリアル店舗では使用不可なはず)、時折安い商品が出てくることもあるので、その時に役立てるとしましょう。
ただ、もしメモリにもCPUにも手を付けるとしたら・・・でも、それでも1万円なら、安い方でしょう。
2つ目の理由は、手持ちのノートパソコンは、パソコンでやっていることに対してオーバースペック気味であること。
たいてい、ネットサーフィンやら、2chやら、ブログを書いたりネットショッピングやったりが主流なのですが、パソコンの力はそれをはるかに上回る程度であり、無駄にやたら熱を持つんですよね。
それくらいのことなら低スペックパソコンでも十分だろ?って話であって、またその方が電気代も若干かからなくなるので、いろいろメリットはあるかと。
夏場に排熱のすごい手持ちのパソコンを使うのは、ちょっと私には耐えられない。
なので、それよりは幾分か、ましな環境でパソコンを使うべく、このパソコンを購入しました。
さて、プレビューのつもりが、だいぶ触れてしまいましたね。。
まぁ、またネタにするので、その時に。同じようなことを書くかもしれませんが、ご愛嬌。