あさりのみそしるダイアリー

ココロおだやかに暮らしてます😌

【電子工作】秋月電子のユニバーサル基板のラインナップが増えた

f:id:asarinomisosoup:20210804005717p:plain

akizukidenshi.com

 

電子パーツでおなじみの秋月電子通商にて、ユニバーサル基板の取り扱い種類が増えました。

  • 両面スルーホールユニバーサル基板 10*10
  • 両面スルーホールユニバーサル基板 8*12
  • 両面スルーホールユニバーサル基板 7*9

数値は穴の数ではなく、縦×横の長さ(cm)です。価格は税込90円~。

 

いずれも「両面スルーホール基板」です。収まりきらないパーツを裏面に追いやることができて都合がいいです。

もうちょっと早く出てれば・・・(´・ω・`)

 

私も最近ユニバーサル基板にはんだづけしましたが、はんだづけへたくそすぎてちょっと(´・ω・`)

とりあえず、パーツ間の配線は、ポリウレタン銅線が使いやすいです。

akizukidenshi.com

 

はんだづけするときにケーブルが勝手に動くのは細すぎるからなのか?

最初スズメッキ線を使ってましたが、ポリウレタン銅線だとはんだづけ部位以外は被膜がついていて、クロスしてもショートしないので(ゆうてまちがってはんだごて当てちゃって被膜が溶けているかもしれないので導通チェックは必要ですが)、あんま考えなくても配線できてしまいます。(いや、考えろよ(; ・`д・´)

 

以上、とりあえず目に入ったのでとりあげてみました。

【Arduino】中華のArduino互換機をWindows10 PCで使用する

メモ書きです。

 

中国製Arduino互換機について、Windows10 PCにUSB接続しても認識しなかったので、ドライバをダウンロードしてインストールしました。

 

▼デバイスマネージャーを見ると、"USB2.0-Serial"に警告がついています。

f:id:asarinomisosoup:20210803030334p:plain

 

▼Arduino IDEからも見えません (COM1と3は無関係です)

f:id:asarinomisosoup:20210803030457p:plain

 

ドライバはメーカーウェブサイトからダウンロードしました。

www.wch-ic.com

 

「CH341SER.ZIP」をダウンロードします。

f:id:asarinomisosoup:20210803030610p:plain

 

Microsoft Defender でウイルススキャンしましたが、特に問題ありませんでした。

f:id:asarinomisosoup:20210803030757p:plain

 

ZIPファイルを展開します。

f:id:asarinomisosoup:20210803030736p:plain

 

「SETUP.EXE」を実行します。

f:id:asarinomisosoup:20210803030829p:plain

ユーザーアカウント制御がでてくるので「はい」。

ちゃんと署名されたドライバでした。

 

「INSTALL」をクリックします。

f:id:asarinomisosoup:20210803030915p:plain

 

インストールが完了しました。

そしたらセットアップ画面は閉じてOKです。

f:id:asarinomisosoup:20210803030953p:plain

 

デバイスマネージャーを見ると、「USB-SERIAL CH340」としてCOM4で認識されていることが分かります。

f:id:asarinomisosoup:20210803031024p:plain

 

Arduino IDEからも見えます。

f:id:asarinomisosoup:20210803031148p:plain

 

ちなみに今回接続したのは、中華Arduino互換機で作ったATMEGA328P書き込み装置です。

「書込装置」を「Arduino as ISP」にして(上図はAVRISP mkIIになっているので変更します)、「書込装置を使って書き込む」を実行してみます。

 

f:id:asarinomisosoup:20210803031616p:plain

成功しました!

 

んー、一度はドライバをインストールしていた気がしたのですが、もしかしたら前に持っていたワークステーションZ600では使ったことがあるけど、今運用中のZ820でははじめてなのかもわからんね。

 

とりあえず備忘録と言うことで。

【電子工作】Arduino IDE 2.0 ベータ版が3月1日より公開されています!

f:id:asarinomisosoup:20210317234732p:plain

 

もうこんな時間に・・・最近、お仕事がちょっとアレです(´・ω・`)

さて、そんなお仕事でも試作で使っているArduinoですが、Arduino向け統合開発環境「Arduino IDE」のバージョン2.0ベータ版が今月リリースされています。

blog.arduino.cc

 

私もさっそくインストールして使っていますが、ベータ版とはいえ、ちゃんと使えるかたちになっています。

従来版にはなかった、VSCodeのようなコメントアウトなどのショートカットや、Ctrl+Spaceでインテリジェンス的な候補が出てくるなど、コーディングにおける使い勝手がかなり向上しています。

 

日本語表示はできませんが、従来版を使っている方なら、いつもの操作を英語で行うこと自体は苦ではないと思います。

むしろ、一度使い始めると、元のバージョンには不便すぎて戻れないです。

 

私の場合は、Arduinoと言うより、ATMEGA328Pという、Arduinoにも載っているマイコンのプログラムを書くのに使っています。特に何の不満もありません。

Arduinoユーザーの方は、ベータ版をインストールして使ってみてはどうでしょうか?従来版と共存できます。

 

ちなみに、話は変わりますが、秋月電子にて「ATMEGA4809-PF」の販売が開始されました!(`・ω・´)

akizukidenshi.com

 

ArduinoのそれよりもハイパフォーマンスなAVRマイコンで、タイマーの数が5つなど、機能性がArduinoよりかなり高いです。

ArduinoやATMEGA328Pとは異なる書き込み方法なので、Arduinoユーザーの方が同じ環境で扱えるようなものではないと、最近のトラ技で読みましたが、機会があればさわってみるのもいいかもしれませんね。

ブレッドボードにさせるので、カンタンに試作できそうです。(`・ω・´)

 

Raspberry Pi Pico が秋月電子でも取り扱い開始(`・ω・´)

昨日はスイッチサイエンスで売り切れ状態だというエントリーを書きましたが・・・

www.asarinomisosoup.com

 

あの、秋月電子通商さんでも昨日3日より取り扱いがはじまりました!

akizukidenshi.com

 

f:id:asarinomisosoup:20210204035300p:plain

 

予約投稿なので、この記事が公になった際の状況はわかりませんが、この記事を書いている時点では、秋葉原店にも90個程度の在庫があるようです。

ちなみに、通販でも買い物することができそうです(カートには入りました。)

 

また、同日より「Raspberry Pi 公式キーボード(ブラック/グレー) USBハブ付き 日本語配列」の取り扱いも開始しています。

※キーボード型ラズパイ4ではありません。あくまでただのキーボードです。

akizukidenshi.com

 

スイッチサイエンスの方はいまだに在庫なし状態ですので、はやく試してみたい方はこちらも一手ですね(`・ω・´)

 

私は次行ける機会でいいかな、そう遠くないはずだけど・・・。

 

なお、現地に赴く際には、緊急事態宣言下の営業状況について、以下の「お知らせ」より事前に確認しておくことをおすすめします。

akizukidenshi.com

Raspberry Pi Pico が登場らしい(`・ω・´)

Raspberry Pi Pico が新登場!とのこと。

そんな記事出されたら見に行きますわ(´・ω・`)←3Bと4がとなりで絶賛動作中。。

pc.watch.impress.co.jp

www.raspberrypi.org

 

しかも1台4ドル、スイッチサイエンスでは550円で販売らしい。

www.switch-science.com

 

まだ国内での販売はありませんが、そう遠くはなさそうです。

ただし、おなじみのラズパイシリーズとは異なり、Arduinoのようなマイコン用途での利用になるでしょう。

しかし、Arduinoもとい、ATMEGA328Pの6~8倍のクロック周波数に、フラッシュメモリも2MBと多く、大きめのプログラムでも十分に動作しそうです。

無線モジュールはのっていないので、電波の利用にともなう技適関連で入手までに時間がかかることもないです。

 

1個と言わず2個くらい持っててもよさそうですね。

IoT系の無線モジュールと組み合わせれば、いろんなことが格安でできるかもしれません。

個人的には、サブギガ帯モジュールがもっと電子工作向けにバリエーションが増えてはやればいいなーなんて。

 

久々の更新でした(´・ω・`)

 

久々にはんだごてを持ちました(´・ω・`)

とある電子機器を1月初旬に買ったのですよ。

けっこう高くて、Amazonで7000円くらいしたんです。

何かっていうと、その詳細は口が裂けても言えないのですがね(´・ω・`)

 

で、そいつが水をかぶってしまってですね。

そして乾燥させていたら、突然電源が入って、駆動しはじめたんです。

何事か!と思って、電源ボタンを押してもとまらないんです。

でも充電ケーブルを差し込むと、電源が切れたんです(´・ω・`)

 

・・・

 

その後、彼の電源が入った姿を見たものは居なかった。

 

 

はい(´・ω・`)

 

電源ボタンを押してもうんともすんともになってしまいました。

充電はされるのですが、まったく電源が入る様子がありません。

高かったのにー!!

 

でも、あきらめたらそこで試合終了と思い、2か月くらいたってやっと、おもむろに分解することにしました。

写真は無いんですが、すんなり分解できて、あからさまに電子回路から緑色の錆が噴出しているのを確認できました。

とりあえず錆を落として・・・

 

テスターで通電チェックすると、スイッチ回りのICは生きてるっぽい挙動をしてくれました。

充電したままICの足をマイナスドライバーでこすると・・・あ、一瞬LEDが光った!

 

電源ボタン長押しで電源ON/OFFされるタイプの機械なので、通電している電源ピンの足と、ICのその他の足とを、組み合わせを変えながら3秒くらい短絡させてみました。

 

すると・・・ついた!!

f:id:asarinomisosoup:20200413234822j:plain

ICの4番と7番ピンをショートさせると電源ON/OFFされることがわかりました。

そしてもう一つわかったのは、電源ボタンの通電チェックをしたところ、電源ボタンそのものが死んでいるのではなく、途中の回路が死んでいることがわかりました。

 

電源ボタンは、わりと電子工作にありがちなプッシュスイッチなので、電源の足とICの4番ピン、7番ピンをそれぞれ結線して、電源ボタンを押すと通電するようにしました。

 

おおぉ!電源ボタンで電源ON/OFFできるようになった!

ICのはんだづけに向かないはんだごてでしたが、まぁ、そこはなんとかなりました。

 

ついでに、モード切替スイッチにケーブルをつないで、外部プッシュボタンをとりつけました。ケーブルを外に流すために、夏休みの電子工作のときみたいに、はんだごてで筐体に穴を開けましたつまりプラスチック溶かしたの(´・ω・`)(こらっ

 

たまに勝手に電源が入る現象はいまだにおきますが、勝手に動き出す状態には至らなくなりました。

そして改造スイッチは、それなりに使いやすくて、ナイス改造だなって感じです。

 

やっぱり機械に水は禁物ですね(´・ω・`)

おうちでできることのために、大事に使おう(´・ω・`)(´・ω・`)

ひきこもりのマス トアイテムなんだからー(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)

CR2032を求めて

えー、パソコンのバックアップ電池が死んで、電源コードを抜くたびに日時不正エラーが出るPCが手元にあります。

 

この状況をなんとかしたいので、とりあえずコイン電池のCR2032を買うことにしました。

 

でも、必要な個数が4個なんだよなー。(´・ω・`)

 

いつもなら100均で買うところですが、まとめてもうちょっと安くならないかな?と考えると、100均ですら買う気がうせてしまいました。

 

まぁでも、最終的には買ったのよ。

え、どこでって?(´・ω・`)

f:id:asarinomisosoup:20200212234314j:plain

秋葉原の千石電商です(´・ω・`)

5個セットで税込105円!やっす!

しかもPayPay決済だと実質5%引きなので100円です!

 

これはええな(´・ω・`)

ということで、バックアップ電池は、めでたしめでたしなのでした。(´・ω・`)

 

 

ところで・・・

f:id:asarinomisosoup:20200212234427j:plain

先日、これまた秋葉原の秋月電子で、CR1225を買いました。

5個セットで税込20円!やば!

でも肝心の電池ホルダーがありません。

 

aitendoに組み立て用のホルダーがあるらしいので、見に行ったところ・・・

ありませんでした(´・ω・`)

 

ウェブ通販の在庫数と店頭在庫は一致しないのでご注意を(´・ω・`)

 

・・・CR1225の電池ホルダーどないしょ(´・ω・`)

いっそ作るか?小さいマイコンを3V駆動できるかと思ってたんですが・・・。