数少ない持ちコマゆえ、なるべく生かしていきたいわけですが、C業界終了のお知らせを今日の朝、受け取りました。
郵便で。書面から文字が透けてわかったことは、数字の類が文中に書かれていないこと。
あっ・・・(察し)
はい、朝からお祈りを食らいました。
これにてC業界の企業は全滅、C業界終了です!
もうね、C業界は受けるつもりはありませんよ、A業界もこれ以上持ちコマは増やさないだろうし、B業界主体になるんだろうな。
まぁ、推薦を受けることになった場合には、そんなくくりなんて、ほとんどどうでもよくなるんでしょうけどね。。
ちなみに、昨日の面接の結果はまだですよ。
ど・・・どうせC業界の位置づけだし、べ・・べつにいいんですけどね!(震え声)
とはいえ、私が筆記試験を受けた日と同じ日で、次の選考に進んだ人が、まだ面接を控えている段階で送ってきたということでしょうか?
全部終わってから再検討するが、再検討する余地すらないゴミには速攻で書面通知を出したってことですかね!
とはいえ、今週毎日選考があったとして、今週だけで100人くらい受けることになるし、それ以前の段階でも何回も選考をしているし、3月の終わりごろの時点ですでに内定者がいたといううわさを耳にしたこともあるしで、そもそも狭き門ですよね。しかも選考も後の方に受けてるっていうね、普通は先に受けた方から積極採用ですよね。。
〇あさりさんの就活ステータス(状態:NNT=無い内定 / 最終更新日時 2013/4/26 9:58 JST)
#エントリーシート(履歴書/書類)通過率 ※同時実施の試験等もESの一部とし、書類選考なし(持込み)除く
・12/14 (審査中 : 1) (今月の予定 : 3)
#1次能力 or 適正テスト or テストセンター通過率 ※ES提出後に実施されるもの、ウェブ/筆記を問わない
・ 5/ 9 (審査中 : 0) (今後の予定 : 0)
#1次面接通過率 ※GW、GD、最終面接を除く、グループ面接含む
・ 2/11 (審査中 : 1) (今後の予定 : 0)
#2次面接通過率 ※GW、GD、最終面接を除く、グループ面接含む
・ 0/ 1 (審査中 : 0) (今後の予定 : 0)
#最終面接通過率=獲得内定個数 ※グループ面接含む
・ 0/ 0 (審査中 : 0) (今後の予定 : 2)
ということで、今の状況はこんな感じ。
エントリーシートで審査中の「1」がA業界の会社。通過はしているみたいですが、受験票の到着をもって次に送りますが、ホントに通過してんのかね・・。
1次面接の審査中の「1」は昨日受けたB業界の会社。今日祈られたところも受けているか聞かれたけれども、もうそこにいくことはないので安心してください!
最終面接の予定にある「2」は二つともまたB業界の会社。神奈川と長野。どっちをとるかですね。長野の方は1次=最終面接なところです。
持ちコマがあと4つ!
うぐぅ・・・どうなる?どうなる?
内定くださああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああい!!!!!!!!!!
ちなみに、もうこの先受けることもまずないでしょうから、C業界だけオープンにすると、C業界は「IT業界」です。
SEだのPGだのSIだのなところです。
ヘタなところに入ると人生を詰みかねないので、企業選びは非常に慎重に行うべき業界です。
でも、私としては、(会社や業務によりけりですが、)あっち⇔こっち場所を変え、動きまわりながら、見ず知らずの会社の、やりがいとしての目的の見えにくいシステムの構築をさせられるよりは、自分の所属する会社のため製品のためにソフト開発などをする方が、いいなぁ~っと思うんですけどね。(=A,B業界)
まぁ、C業界とはご縁がなかったということで。というか、もしこの先で受けるとして、残ってるC業界って、ほとんど・・・。
さてと・・・プレゼンの用意ができていないわけだが?