炊いたご飯の残りがそれなりにストックされてしまいました。
硬くなった部分もあり、そのままレンチンするだけでは食感が微妙です。
有効に調理するとすれば、雑炊にするかチャーハンにするかですが、ちょうどいい材料が手元にあったのでチャーハンを作ることにしました。
で、その食材というのがコレ。
米久の原形ベーコンブロックです。
真上から見るとこんなですが・・・
コレよ。
内容量は220g
「豚ばら肉の形をそのまま生かして造った原形ベーコン」らしい。
なんか贅沢すぎない?(´・ω・`)
今回の調理で必要な分だけカットしました。1/3くらいかな。
開封後なので今回使わなかった部分もさっさと使ってしまいましょう。
小さなサイコロ状にカットします。
体積が減ったのは・・・食ったから(´・ω・`)
生食可なので。そのまま味付けしなくても塩気があっておいしいです。
そういえば職場のランチタイムにウインナーそのまま食ってたら同席の同僚2人にひかれました。「そのまま食って大丈夫なのか?」と。
もちろんそのウインナーは生食可でしたが、そいつは人生で熱を通したウインナーしか口にしたことがないのか?と。
いまだに記憶に残っている意外過ぎる発言でしたね(´・ω・`)(パッケージのままのウインナーをダイレクトにむさぼってるお前を疑え
サラダ油大さじ1をフライパンで熱し、卵を割り入れて固めます。
私の場合、洗う食器が増えるのと器にこびりついた分がもったいないという理由で直接フライパンの上で溶いています。
ベーコンを投入。どうせ生食可なのでさっと炒めます。
ご飯を投入。先述のとおり固い部分のある余りもののご飯なので、水は足さずにご飯の水分を使う形で、ふたをして少し蒸します。
イイ感じにやわらかくなったので、あらためて炒めます。
塩コショウで味付けして終了でももちろんいいですが、手元に素があったのでケンカしないように「焼豚チャーハンの素」を使いました。
これね。
サッと混ぜ合わせます。
これだけでももちろんうまいと思いますが
近くのスーパーで安売りしていた凄旨キムチがあるので
お好みの量だけのせたら完成!
凄豚キムチチャーハン!
味ですか?
うまくないはずがない!(`・ω・´)
薄いベーコンと違ってゴロゴロ感があるのがいいですね。
キムチともよく合います。
ということで、みなさんの今日のランチはチャーハンで決まりですね。
おわり。