先日報道でも出ていたとおり、航空会社のANA //のマイルが貯まるキャッシュレス決済サービス「ANA Pay」がスタートしました。
ANA Payは、入会費・年会費無料のキャッシュレス決済サービスです。
すでに広く使われているキャッシュレス決済サービスと同様に、スマホの「ANAマイレージクラブ」アプリでQR/バーコードを表示して、支払いをします。
200円の支払いにつき1マイルが貯まります!
また、JCBブランドのクレジットカードから、手数料無料でチャージすることができます。
ANA JCBカードなら、チャージ金額1000円につき11マイルが貯まります。1万円チャージするだけで110マイルも貯まりますね!
使用可能な店舗は、ANA Pay または Smart Code のロゴマークがあるお店とのこと。
メジャーどころだと、ローソンや東急ストアなど、詳しくは以下をご覧ください。
貯まったマイルは、他の提携ポイントなどに1マイル=1円相当から交換できますが、やっぱりマイルの目玉は実質格安で飛行機に乗ってお出かけできるチケットとの交換ですかね。1マイルが1円以上の価値になります。そう考えると、使い方次第では他の決済サービスよりもおトクなのかもしれませんね。
また、ANA Pay デビューキャンペーンとして、来年2月28日まで
1)ANA Pay 新規登録の上、キャンペーン参加登録で500マイルプレゼント
2)期間中のANA Pay利用で、200円につき2マイル加算(通常、200円につき1マイル)
https://www.anahd.co.jp/group/pr/pdf/20201210-1-1.pdf
その他、ANA JCBカード新規入会キャンペーンもあわせて実施しています。
個人的には、貯まったマイルを1マイルから日常の買い物で利用できるといいなーなんて思うんですが、ざっと読んだところそのようなサービスは無いようです。
期限切れ間近なマイルについて、このコロナ禍で使いにくいという状況を踏まえて、有効期限を延長する対応を行っていますが・・・
そうでなくても、ふだんから飛行機をビジネス以外で使わない人にとって、貯まったマイルはただ消えていくだけなんてことも大いにあると思います。
私もそうで、1万マイルから他のポイントと交換できますが、そんなに貯まるはずもなく失効を迎えるマイルも少なくありません。
ANA Pay登録でもらえる500マイルも、きっと同じことになるかもしれません。
それだと使う人をかなり限定するサービスになってしまいますが、1マイルから使える、残高にチャージできる形にしてもらえると、そんな人にとっても使いやすくなるかと思います。
たとえば、私もソラチカカードを持っていますが、これで貯まるマイルは、使い道がないんだよね・・・
なので、こういうのをふだんの生活で使えるようになればいいなって感じです。そうすれば、ラストワンマイルまで有効活用することができますしね!(意味ちがう(´・ω・`)
とにもかくにも、新たに始まったANA Payサービス。マイラーのみなさん必携のキャッシュレス決済サービスになるといいですね(`・ω・´)
あとは、JALが続くか?みたいなとこもありますね。