あさりのみそしるダイアリー

ココロおだやかに暮らしてます😌

ライブカメラの録画画像はいつまで残る?

3ヵ月前の連休に帰省した時、ライブカメラを更新しました。

○ ライブカメラを交換しました ( 周辺機器 ) - あさりのみそしるダイアリー - Yahoo!ブログ


このとき、従来設置していたアイオーデータのQwatchシリーズ「TS-WLCAM」から、同シリーズの「TS-WLCE」に交換しました。

GWの帰省時、録画先のNASを確認すると、2月のものが確認できたので、意外と記録が残るものだなーと感心したので、ちょっと書き留めておきます。


イメージ 1

Qwatchは、常に録画したままにしています。
録画先のHDDは、ネットワークHDD、いわゆるNASで、LANDISK AVというものを使っています。
アイオーデータでは、録画したテレビ番組のダビングが可能なNASのシリーズに「RECBOX」というものを展開していますが、LANDISK AVは RECBOX の前のシリーズにあたります。

手元のものは、1TBのモデルで、6年ほど前に購入したものになります。
Qwatchで録画された映像は、そのままダイレクトにNASに書き込みされるわけですが、この3ヵ月間、書き込みを続けても障害が発生することなく動作しているので、ホントすごいです。

ただ、常時録画は機器の負担になるので、それを考えると録画番組や大切なファイルの保存先としての運用と、ライブカメラの録画先としての運用を併用するのは、避けたほうがいいですね。ライブカメラ専用のNASを用意するのがいいでしょう。


イメージ 2

さて、カメラの話にもどります。

新しいQwatchは、H.264録画(MPEG4)に対応しています。
従来のカメラはMJPEG(MPEG4)のみの対応でしたが、H.264に対応したことで、より圧縮率が高くなり、同じファイルサイズでも、より長時間かつ高画質で録画できるようになりました。

ただ、圧縮アルゴリズムの違いからか、たとえば夜間の真っ暗な画面といった、ずっと変わらないような映像を録画したとき、MJPEGだと同じファイルサイズでも録画時間がめちゃくちゃ長いのですが、H.264だと映像に変化があってもなくても、同じファイルサイズで録画できる録画時間はだいたいいっしょです。

どんな映像を録画するかによって、この辺は使い分けが必要かもしれませんが、たいていH.264を選択しておけば間違いありません。


イメージ 3

録画できる時間は、解像度、最大ビットレート、最大フレームレートにより変化します。
より大きな解像度、ビットレート、フレームレートほど、同一のファイルサイズあたりの録画時間は短くなります。

ライブカメラの記録として問題のない程度の映像設定を行い、録画をしてください。
私は、以下のように設定しています。

解像度:HD (1280x720)
最大ビットレート:1.5Mbps
最大フレームレート:10(fps)


イメージ 4

こちらはNASの設定です。
NASのIPアドレスと録画先を指定します。ここでは、LANDISK AVを録画先を指定しています。
NASのIPアドレスは、ルーターかNASの設定から固定IPを割り当てるようにしましょう。NASやルーターが再起動したときに、IPアドレスが変わってしまうと、以降の録画ができなくなってしまいます。


イメージ 5

「LAN DISKへの最大保存サイズ」の設定から、LANDISKのディスクサイズのうち、合計でどれだけの容量を録画画像のために割り当てるかを指定します。

Qwatchは、指定したLANDISKの全体のディスクサイズを知らないはずなので、録画先の容量が2TBとか、それ以上のサイズを持っていたとしても、最大保存サイズからは「1000GB」までしか指定できないものと思われます。

今回指定したLANDISKは1TBのディスクサイズなので「1000GB」を指定しよう・・・と思うかもしれませんが、実際のLANDISKのディスクサイズは1000GBよりも小さいかもしれなかったり、合計したファイルサイズが1000GBを超えないかもしれなかったりで、うまく機能しない恐れがあるため、ディスクサイズの1つ下の項目で設定しておきましょう。

なので、ここでは「750GB」を指定しています。1.5TB以上のNASであれば、1000GBを指定してもいいでしょう。



イメージ 6

設置したQwatchは、設置したその日からずっと、ノンストップで録画し続けていますね。すごいです!


イメージ 7

さて、今までの設定で何日分の録画が残るのでしょうか?
これこそが、このブログエントリーで扱うべき真の情報なのですが、それは上のとおりです。

フォルダが68個できあがっているので、2ヵ月分は録画できていることになります。
5月に入っても2月も記録がギリギリ残っているのは、すごいですね。


イメージ 8

ちなみに、ファイルはこんな感じでできあがっていきます。
ざっくり10分で100MBですね。


もっと長く残しておきたい場合は、ディスクサイズを大きくしたり、録画設定を低くしたりするなど、工夫をする必要があります。
今回の設定では2ヵ月間残りますが、個人的にはこれで十分なので、特に見直しはしなくていいかと。

世の中何が起こるかわかりませんからね。(実際、近くに何かあった・・・なんてこともありましたし。残念なことに録画を停止していたので役に立ちませんでしたが。

なので何に使うでもないですが、記録として残しておきましょう。
記憶なんてあてになりませんですからね。