ソースネクストの「WebEffect」を買ってみました。
直感的な操作でフラッシュアニメーションを作成できるんだそうです。
パッケージレビューはこんな感じ。
ソフトウェアものなのでパッケージだけのレビューであるこの動画はあまり意味がないか
もしれませんが、こういうものがあるという紹介程度にはなるでしょう。
このソフトは、ActionScript 2.0 に対応しており、既存のイベントのほか、自分でプログラムを書くこともできます。
まぁ、いろいろと制約はあるんですけどね。
フラッシュアニメーションを作成してみたいけど難しそう、とか、ActionScript 2.0 に手を出したいけど難しそう、とか、そういう人にはいいかもしれません。
私もそういう人です。
素材なども豊富に収録されているので、プログラムを書かなくてもそれなりに優れた作品を作ることはできると思います。
最初からこれを買うつもりでいたわけではないのですが、ソースネクストのeショップに会員登録をしていて、1000円割引券をもらいまして、それでアウトレットの中にコイツが970円だか980円だかで売られていて、ちょっと気になったので買ってみました。
もちろん、1000円以上じゃないと割引券が使えないので、ついでにコイツも買ってみました。
いきなりPDFtoDataEXなるものです。
PDFファイルからWordなどのファイルを作成してくれるとのこと。
文字認識などもできるのですが、精度は悪いです。そのうちレビューしてみます。
ちなみに、WebEffectの箱の中にはソフトウェアのパッケージがあるのみで説明書とか、そういう類のものはありません。また、ソフトウェア付属のリファレンスマニュアルも英語だしあまりよくわかりませんな。
ネット上にならAdobeから「ActionScript 2.0 リファレンスガイド」が公開されているのでそれを参考にしてみたりするのもいいかもしれません。
○ActionScript - Wikipedia
○Actionscript 2.0
○Flash CS4 Professional ActionScript 2.0
○【ハウツー】ゼロからはじめるWeb Effect - FlashバナーやFlashゲームを作ってみる (17) ゲームを作成する.3 | パソコン | マイコミジャーナル