エースコンバット7のミッションをプレイしていたら、謎のピーーーーという電子音が部屋の中にけたたましく鳴り響きました。
ゲームかな?
この時は、スピーカーから音を出していたので、またどこからか電子戦機でも飛んできたのかと思いましたが、ちょっと様子がちがう・・・
ゲームの様子は極めて普通。
むしろ慎重にプレイするステージで、そんな電子音なんて相手にしていられない。
ところが、いつまでも鳴り響く電子音。なにゃ???
1分くらいなり続けた直後・・・ブチッ
テレビや録画中だったレコーダーなど、テレビ・レコーダー録画系の全電源がダウンし、全電源喪失状態になりました。
えっ、、、エスビーオー!ステーションブラックアウト!!
それと同時に、電子音も消えました。
ちょうどレコーダーはアニメを録画していたのですが、メインのレコーダーもバックアップのレコーダーもすべて電源ランプの1つもついていない状態になっていました。
さっきまで暗い部屋に煌々とLEDが光り輝いていたのに・・・。
部屋の照明は付くので停電ではない。
PS4も電源は入りっぱなし。
そしてレコーダーなど録画系はすべてダウン。
このSBOの原因はただ一つ。UPS・・・(´・ω・`)
UPS・無停電電源装置を、停電などの有事の際に録画中のレコーダーを安全に何らかの対処をするために導入しています。
このUPSがダウンしたことにより、UPSに接続されているレコーダーがすべてダウンしてしまいました。
メイン・バックアップともダウンし、完全に録画失敗になっている状態を早期に回復すべく、手探りでUPSを再起動。
その後、テレビをつけて、自動で再起動しない外付けHDDの電源を入れると・・・
ピーーーーーーーーーーー
またあの電子音が鳴り響きました。
なにゃ???
UPSの寿命を疑いましたが、ふとある予感がしてテレビの電源を切ってみました。
すると、電子音は止み、レコーダーは正常な活動を継続し続けました。
・・・これは、そう、電力の使い過ぎです(´・ω・`)
UPSのバックアップ対応コンセントに接続している機器の合計使用電力(ワット数)が規定値を超えたため、UPSを保護する機構がはたらき、すべての機器が一定時間後にダウンしたものとみられます。
うー、というか、なんでテレビをUPSにつないでんねん。
55インチの4KテレビとかUPSにつなぐもんじゃないでしょ。。。
このシステムを組んだ時、テレビの録画機能を保護する目的で、テレビもUPSのバックアップ対象にしてしまったようです。ほとんどテレビの録画機能なんて使っていないのだから、そんなことしなくてよかったのに。。。
レコーダーが録画をしていない時間帯はよかったけれども、録画の時間帯になり、HDD書き込みなどで使用する電力が増大したことで、許容量を超えてしまったようです。
テレビはすぐにバックアップ系からはずしました。これで大丈夫だと思います。
あー、しかし録画失敗。23:30ごろの録画番組が死亡。
バンドリ2期だと思いますが、たぶん再放送もあると思うので、気長に待ちます。
時間帯によっては、前番組もアウトかもしれませんが、早々にチェックしておきます。
実家にある、横浜宅有事の際のバックアップ系は、たしかBS11のレコーダーが落ちてるので、意味なし(´・ω・`)
はやくHDD買わないと(´・ω・`)(´・ω・`)
万が一のために導入したUPSであるのに、私の設計ミスが原因で、停電でもないのに惨事になってしまいました。
メイン系、バックアップ系(横浜宅と実家の2系統)の全系統がダメとか、金かけてるくせにバカなの?しぬの?
でもUPSが死んだら、停電であろうがなかろうが全系統が落ちるというシステムの脆弱性に気づきました。
バックアップ系はあくまでバックアップだから、UPSからはずそうか。
そうすればメイン系に電源を供給できる時間も延びます。
あと電力のバックアップが不要な機器がつながっていないことも確認しよう。
でも・・・とりあえずエスコンのミッションを再開しよう。
たぶんミッション失敗しているけど(´・ω・`)