
エレコムのBluetoothマウス「M-XGM10BBBU」です。
2台のPCやタブレットなどとペアリングすることができ、上部のスイッチを切り替えるだけで通信相手を切り替えることができます。
2台のPC/タブレットをマウス1つで交互に使用するといった用途に最適です。機器を切り替える度にペアリングしなおしとかやってられないからね。
また、スマホやタブレットはmicroUSBポートをそのまま使ってしまうと、充電しながらタブレットを使うということができなくなってしまいますが、Bluetoothマウスならその心配もありませんね。
で、いざPCでペアリングをしようとしたら・・・
あ?
どうやらBluetoothに対応していないらしい(´・ω・`)
はぁ~、つっかえ。
また裏ブタをあける作業です。
向かって左上隅にこんなスペースがあります。
ここに無線LANのボードがささっています。
Dell Wireless WLAN 1540 "DW1540" がささっていますね。
Bluetooth非対応のワイヤレスLAN Half-Miniカードです。
802.11a/b/g/n, 2.4GHz/5GHz, 最大リンク速度300Mbpsらしい。
こういう感じのBluetooth対応のカードを買わないといけないのか・・・
それかUSBのBluetoothドングルを使うか・・・
でも、それだとUSBポートの空きが減る上に、ドングル持ち歩くのも邪魔くさい。
かといってBluetoothを使うのをあきらめると、せっかく買ったマウスが使えない。
と悩んでいたところ、ふとこの形のカードを別のところでみかけたのを思い出しました。


いた!!
2017年ごろまでメインで使っていたデスクトップパソコンで見かけたんですよね。
Bluetoothや無線LANのアンテナが後ろから出ていた「Gateway SX2885-F54F」です。
もう使っていないんですが、まだ手元に置かれています。
〇 SX2885-F54F のアンテナさんいらっしゃ~い ( 周辺機器 ) - あさりのみそしるダイアリー - Yahoo!ブログ
Bluetoothでスピーカーなどにつなげていたことがあるので、これなら確実に対応しています。
搭載していたカードは「Atheros AR5B22」です。
「Atheros AR5822」じゃないよ!
Bluetooth4.0対応のワイヤレスLAN Half-Miniカードです。
802.11a/b/g/n, 2.4GHz/5GHz, 最大リンク速度300Mbpsらしい。
最大リンク速度は相変わらずですが、Bluetoothに対応したのがでかいです。
まぁ、リンク速度は今はそこまで気にしなくてもいいかな。ルーターの方はacまで対応しているんですけどね。
ぶっちゃけより高速通信が可能なIEEE802.11acとBluetoothに両方対応したカードも2000円台とそんなに高くないのですが、手元に使えるものがあるならそれを使いますよ、えぇ。だぶらせるのもあれだしね。
それに、リンク速度をそこまで気にするくらいなら素直にLANケーブルをさします。

ぷりーずぷりーず交換しましょ?
ということで、交換しました。
Bluetoothを使えない方は、GatewayのPCに戻しておきます。

PCを起動してログインしたら、自動的にドライバが適用されました。
そんでもって、デバイスマネージャーにBluetoothが追加されました。(キャプチャを撮っていませんが、カード変更前はありませんでした。)
これでエレコムのBluetoothマウスが快適に使えるようになりました!
長かった(´・ω・`)
ところで、Mini PCI-e スロットがあと2つ余っています。
何かに使えますかね?
無線用のアンテナケーブルもご丁寧に余っていますね。
まぁ、今は拡張する要素もないので、とりあえず換装は終わりかな。