あさりのみそしるダイアリー

ココロおだやかに暮らしてます😌

Raspberry Pi 3 でOpenVPNサーバーを動かしたい

昨年の夏までは、よこはま宅と実家とをVPN(PPTP)でつないで、よこはまのデスクトップパソコンをリモート操作するようなこともできたのですが、昨年の秋にv6プラスの回線に切り替えたため、既存のVPNサーバーが使えなくなってしまいました。

VPNサーバーは、アイオーデータのルーターに標準で搭載されている機能なのですが、他のサイトでも示されている通り、v6プラス環境下では使えません。


そこで、格安・静音・低消費電力なのにそこそこ性能であることで人気な Raspberry Pi 3 を使って、OpenVPNサーバーをたてて、これを使ってよこはま宅⇔実家間に穴を開けられるポートを利用し、VPN接続ができるようにしようという試みを始めてみました。

イメージ 1

まずはRaspberry Piの準備です。以下、ラズパイと書きますね。


イメージ 2

アイオーデータも代理店?として販売しています。
ユーズド品が標準よりも安く買えたので、これを使います。


イメージ 3

内容品は画像のとおりです。

イメージ 4

クイックスタートガイドと本体です。
本体にはアイオーデータのシールが添付されています。
保証の時に必要なものでしょうけど、ユーズド品なので保証対象外です。


イメージ 5

本体は一般的に流通しているものと同じです。
小さいですね。


イメージ 6
イメージ 7

一応外観。


イメージ 8
イメージ 9

microSDカードは、アイオーデータの16GBのものを使います。
class4です。直前のエントリーで壊れたカードの容量違い(´・ω・`)


イメージ 10

こんな感じで、電源ケーブル(microUSBケーブル)をつなぐだけで稼働します。
テレビとはHDMI接続です。電源はモバイルバッテリーでも動作します。


イメージ 11

$ sudo touch /boot/ssh

これでタブレットなどにインストールしたsshクライアントからつなげられるようにします。
遠隔地から操作するので、有線LANを使用します。


ケースは買っていないので、適当なケースに格納する必要があります。
ちなみに、まだ格納もOpenVPNのセットアップも終わってません(´・ω・`)

よこはま宅には、ケーブルインターネットも敷かれています。
前にも書いたことがあるバックアップ回線ですが、これを使えばよこはま宅から実家にVPN(PPTP)接続して、sshクライアントからラズパイを操作できます。
CUIなので1Mbpsの回線でも問題ありません。たぶん。

なので、とりあえずは設置だけ終わったらおしまいかな(´・ω・`)