手持ちの1TB USB-HDDを、4TBのHDDに換装します。今までのは前振りですね。
動画もあるのですが、編集がめんどいので今回はキャプチャ画像だけ。
途中からウォーターマーク消えちった。。

さて、換装をするには分解をしなければなりません。
当然、分解をすると保証がきかなくなるので、自己責任でお願いします。
私はアウトレット品を購入したので、保証とかそもそも関係ないけど、壊したら自己責任ですね。

まず、背面の2つのネジをはずします。

中には振動に繊細なHDDがあることを気にしながら作業してくださいね。

開きました。

中身はこんなHDDでした。AVコマンドに対応しているので、500GBのレコーダーを1TBに換装するのに使えるかも。

続いてカバーでかくれていた2つの前面ネジをはずします。

まだHDDははずれません。
実は背面の銘板のうらにもネジが隠れています。
マイナスドライバーを使うときれいに剥がれます。

2つのネジをはずします。

はずれました。

筐体はこんな感じ。

2本のネジをはずします。

読み書きの基盤がはずれました。

4TBのHDDと交換します。


逆の手順でネジを戻していきます。

ここで電源とUSBケーブルをつなぎ、PCで動作チェックしてみます。


無事に4TBでフォーマットできました。
4TB・・・しゅごい・・・。




あとは戻していくだけですね。
最後、カバーの取り付けに手間取りましたが、とりあえず準備OK
・・・なお、このあとトラップにはまる模様。
つづく。