イヤな予感はしていたんですけどね。。。

東京駅に着くも、なんか火災報知器なってるし、新幹線は30分遅れで現地に到着するも、今度は在来線が動いておらず、仙台駅で詰む。
目的地は仙台市内じゃないんだよなぁ・・・

(´・ω・`)
南口改札は浸水していたらしいですね。
翌日には普通に通れましたけど。

外は、それほど荒れた天気ではなかったんですが(風がちょっと強かったくらい?)、線路の安全確認に時間がかかったみたいですね。

しかし、こういう事態に巻き込まれたのは初めてですな(´・ω・`)

動き出してもこんなだし、ノロノロ運転だし、そもそも来ないし・・・
まぁ、こんな日に行くもんじゃないってことですよ。

結局、現地で一泊することになりました。
新幹線の帰りの切符は、時間変更できたのでなんとかなりましたが。

翌朝。
めっちゃ晴れてる。
ダイヤも通常。昨日がなかったかのような天気です。うぅ・・・。
何とか終えましたが、初の東北ちほー&宮城県仙台市は、バッドスタートでした(´・ω・`)
まぁ、仕事ですから。。。

でも、おいしいものは食べられたので・・・まんぞく。
2日目の昼ごはんは、仙台駅のエスパル地下1Fにある、松島という店の仙台定食。
1490円で仙台名物をまとめて堪能できます。
牛タン丼、うーめん、かまぼこ、てんぷら、ずんだ餅、どれもおいしかったです!
仙台駅の食事処は、地元の名物を扱う店が多いので、外から訪れた人にとっては簡単に名物をたのしめていいですね。
それだけおいしい名物が多いということもあるのかもですが、牛タン通りというのもあるくらいですからね、すばらしい。
海鮮丼と牛タンも前日に食ってます。
おいしいものを食べてこその出張なのですよ。

橋から見下ろした広瀬川。




仙台城本丸跡。
実務時間は短いけど、通しで精神的にかなり疲れました。
しばらく出張は、いらないです。
おわり。