あさりのみそしるダイアリー

ココロおだやかに暮らしてます😌

Visual Studio 2017 Community を使ったUnity開発環境を準備しよう②

さて、つづきです。
マイクロソフトが無償で提供している統合開発環境「Visual Studio 2017 Community」(以下「VS2017」と表記)と、Unity開発環境のインストールが完了しました。

イメージ 1



まずは、VS2017を起動してみましょう。
「起動」ボタンをクリックすると、以下の画面が表示されます。

イメージ 2

アカウントを持っている場合は、サインインをしましょう。
もっていない場合は、「サインアップ」からアカウントを作成するか、とりあえず今は「後で行う」を選択して、手続きを先送りしましょう。



イメージ 3

起動すると、こんな感じの画面が表示されます。
私は、サインインして起動しました。

配色などは異なると思いますが、基本的には同じなはずです。
起動を確認できたら、とりあえずVS2017は閉じてOKです。


3Dソフトウェア開発といえば、OpenGLとか、XNAなんかをむかーしむかし、使ったことがありますが、Unityはノータッチです。
手軽に扱える3Dゲーム開発エンジンらしいですが、はてさて・・・。

自由に使えるようになれば、Android端末上での3Dゲームアプリ開発もできてよさそうですよね。

ただ、最初のドアを開けるところが、非常にハードルが高くて、これを越えないと途中でやめてしまいかねません。特に個人レベルでやろうとする場合には・・・。


なので、こうしてネタとして取りあげることで、わずかでもモチベーションを上げていこうと、そういう戦略でございます。


さて、次に、Unityの確認をします。

イメージ 4

デスクトップにショートカットが追加されているので、これをダブルクリックして起動します。
私がこれからセットアップする環境は、32bit OSなので、上記の表記になっています。

イメージ 5

この画面が表示されたら、「アクセスを許可する」をクリックしてください。


イメージ 6

さて、今度はUnity側でもサインインを要求されました。
アカウントを持っている場合は、お持ちのアカウントでサインインしてください。
アカウントがない場合は、新規にアカウントを作成してください。



イメージ 7

手持ちのアカウントでサインインすると、最初にこんな画面が表示されます。
プロ用途では使わず、あくまでPersonalとして個人用途で使うので、Personalを選択して「Next」をクリックします。


イメージ 8

「I don't use Unity in a professional capacity.」を選択し、Pro用途では使わないことに同意して、「Next」をクリックします。


イメージ 9

これで初期設定は終了しました。
「Start Using Unity」をクリックします。


イメージ 10

たぶん、普段のメイン画面はこれになると思います。
今はまだプロジェクトを作成していないので、この状態です。

「New project」をクリックして、新しいプロジェクトを作成します。



イメージ 11

新しいプロジェクトのプロジェクト名などを指定します。
とりあえずお試しなので、何も変更せずに、このまま「Create project」をクリックしてください。


イメージ 12

Unityエディタが起動しました。
・・・と早速ですが、なんか新しいバージョンVer5.4.4があるらしいです。

ここは素直にアップデートをしましょう(実は以前、このままやろうとして失敗しているので...)

「Download new version」をクリックすると、ブラウザでダウンロードサイトが表示されます。


イメージ 13

おかえりなさい!って、え・えー!?

「インストーラーをダウンロード」をクリックして、UnityDownloadAssistant-5.6.0f3.exeをダウンロードします。

というか、5.4どころか、今はもう5.6になっているみたいですね。



ダウンロードが完了したら、今開いているUnityエディターを×ボタンで終了し、ついでにVS2017の「ようこそ!」とか「インストール済み」とか書かれている画面も閉じましょう。

それから、「UnityDownloadAssistant-5.6.0f3.exe」(2017/5/2現在)を実行しましょう。


イメージ 14

イメージ 15

イメージ 16

イメージ 17

淡々と「Next」を押していきます。
この画面も、特にチェックを変更しないで「Next」をクリックします。


イメージ 18

ここも変えなくてOKです。


イメージ 19

ダウンロードとインストールがはじまりました。
前のバージョン(5.4)はアンインストールされます。



なんかインストールが長いので、この辺でまた切りますね。
ではまた。