今日は先日の休日出勤の代休①だったので、受け取りの予約を入れて、トリにいってきました。
持ち物は、はがきと通知カード、免許証などの個人確認書類、印鑑、持っている人は住民基本台帳カード。
印鑑は認印とかじゃなくて、普通のでOK。
手書きのサインでもよかったぽい。
予約していた15時くらいに行きましたが、さすが平日、じいさんばあさんと子連れの奥さんしかいませんでした。しかもわずか。
なので、待ち時間も短く、30分程度で終了。
カードを受け取ってきました。
電子証明書は5回目の誕生日、カードそのものは10年目の誕生日まで有効。
そんなに使うものではないんだろうけど、とりあえず個人と結びつく番号がかかれた大事な大事なカードなので、扱いは慎重に。
来年からは、マイナンバーカードがあれば、一部自治体でコンビニで住民票などを印刷できるようになるので、万が一の際には便利かもしれません。
あとは、証券会社とかにマイナンバーカードを登録しないとね。
それから、ドコモショップにも行ってきました。
カケホーダイをライトに切り替えるのと、データプランをSからMにアップするため。
カケホーダイライトはそもそもSには対応していないので、Mにしないといけないのです。5GBのプラン、Sの2GBでは足りない感もあるので、Mの方がちょうどいいのかも。
ライトは5分まで通話無料。電話しないし、それでいい。
ライトにすることで1000円安くなり、Mにすることで900円高くなります(ずっとドコモ割適用・税抜き)。
なので、ケータイ使用料は月々100円安くなります。税抜き。
あまり使わない電話を弱めて、データ通信が強力になった感じ。そして少し安くなる。
私にとっては、いい展開ですね。
12月1日から適用されます。
残り使用可能な容量が1GB切ってるので、今月はなんとか乗り切ろう。
あ、ちなみにMプランは使わなかった分は繰り越しできるみたいです。
都合がいいですね。
明日は仕事。
忘れそうで怖い。。。
ちなみに、代休②は今月末に入れました。
23日は勤労感謝の日で祝日。
ここから5ステップの2連勤⇒休み
ブラック企業で成しえたホワイトっぽいカレンダー。
18日は大仕事あるのでめんどいんですが・・・
明日(今日)もめんどいなぁ・・・。
(´・ω・`)