震源の深さは10km、地震の規模を示すマグニチュードは6.8でした。
この地震により、
震度6弱を長野県長野市、小谷村、小川村
震度5強を長野県白馬村、信濃町
震度5弱を長野県中野市、大町市、飯綱町、新潟県糸魚川市、妙高市
その他、広い地域で震度3~4の揺れを観測しました。
この地震による津波の心配はありませんでした。
昨日はリーガルハイを、リビングのテレビで家族といっしょに見ていました。
そしたらなんだか揺れ始めて、「おっ、地震か?」と思っていたら、次第に揺れが強くなってきました。
大きな揺れの中、スマホから緊急地震速報のアラームが鳴りだし(おそい!)、その直後に停電。停電のためテレビで緊急地震速報を見ることはありませんでした。
停電は3分程度で復旧。でも電話は回線混雑のためか、しばらくつながりませんでした。
ネットはスマホも固定回線も生きていました。水道、ガスも無事でした。

2011年3月11日におきた東日本大震災、翌12日の長野県北部地震の時よりも大きく揺れたような気がします。
棚の上の神棚から小瓶、積まれていた書類や衣服、棚に置いてあった小物や人形が揺れで落ちてきました。
さいわい、けが人もなく、家族みんな無事でした。落下したものの損傷を受けたものもありませんでした。
そこから先は、ずっと地震に関する情報を見ていました。
震源に近い白馬村などの地域は、家屋が全壊するなど大きな被害が出ているようで、また長野市の善光寺でも灯台がくずれたりしているらしいです。
でも、死者が出なかったのは、ほんとすごい!
実家のレコーダーで録画中だったリーガルハイは、おじゃんになったものの、横浜でも少し揺れたらしいですが、それでもテレビサーバーは生きていたので、リーガルハイはテレビサーバーがフジテレビで録画したものを見ました。緊急地震速報は、関東エリアも対象だったので、入っていましたけどね。
その後も何度か体に感じる余震もありましたし、今後しばらくは強い余震も警戒したほうがいいらしく、明日にはまた横浜に戻る私としては、ちょっと心配です。
大きな地震がなければいいのですが。
おしまい。