SCE PlayStation(R)Vita Wi-Fiモデル ライムグリーン/ ホワイト(お一人様一台限り) 返品種別B
http://item.shopping.c.yimg.jp/i/g/joshin_4948872413671-54-19755
ということで、つづき!
2)オンライン修理受付サービス・修理申込登録
指定したメルアド宛に
「SCEJ オンライン修理受付サービスからのお知らせ【登録案内】」
という件名でメールが届くので、そのメールに記載されたURLから「修理申込登録」をします。
まず、配送方法を選択します。
自宅までクロネコヤマトの人が製品を受け取りにくる「引取」か、自分でクロネコヤマトなどの営業店に商品を持ち込む「送付」のいずれかを選択できます。
あまり家にいないのなら「送付」を、わざわざ送りに行くのはめんどくさい人は「引取」を選びましょう。
引取は、引取時間帯を指定できます。
私は「送付」を選びました。
以下、「送付」を選択した場合の手順。
名前(フリガナ)、携帯電話番号、住んでいる都道府県名を記入、選択します。
このタイミングで症状の詳細を記入することになったと思います。
私が書いた内容は、以下の画像の通り。
確認画面が表示されます。
これでいいのかは分かりませんが、参考までに。
もうちょっと詳しく述べた方がよかったかな?
これで「登録」をすると、オンライン登録が完了します。
指定したメルアド宛に、
「SCEJ オンライン修理受付サービスからのお知らせ【送付方法案内】」
「SCEJ オンライン受付サービスからのお知らせ【受付番号案内】」
の2通のメールが届きます。
○ アフターサービスお申込みの手順 - PlayStation®Vita サポート | プレイステーション® オフィシャルサイト
http://www.jp.playstation.com/support/psvita/repair/step.html
上記ページに書かれている手順を踏み、製品を梱包し、発送します。
3)PS Vitaの初期化
○ アフターサービスお申込みの手順 - PlayStation®Vita サポート | プレイステーション® オフィシャルサイト
http://www.jp.playstation.com/support/psvita/repair/step.html
にも書いてありますが、梱包・発送の前にVitaの初期化などが必要です。
2-1.液晶保護フィルムやシール、ストラップなどははずす
私は、たとえ貼り直し可能なフィルムでも、一度はがしたフィルムをまたつけるのはあまりいい気がしないので、貼ったまま発送しました。
2-2.「画面ロック」解除
私は設定していないので不要。画面ロックを設定していない人も同様に不要。
2-3.データのバックアップ
たいてい、修理時に初期化されるため、写真やビデオ、音楽などのコンテンツなどなど、コンテンツをバックアップしておきます。
バックアップの方法はいろいろあるみたいですが、私はパソコンに「コンテンツ管理アシスタント for PlayStation」をダウンロード・インストールしました。
○ PS Vita のデータをバックアップ/リストア (復元) する方法 | PlayStation.com
https://support.jp.playstation.com/app/answers/detail/a_id/12264
USB経由 or WiFi経由でバックアップ可能。パソコンに相当量の空き容量が必要です。私の場合は11~12GBほど要しました。
WiFi経由だとかなり時間がかかりますが、Vitaをしばらく放置していたためバッテリーが放電しきっており、充電しながらやるほかなかったので、仕方がない。
バックアップの細かいやり方は示しませんが・・・
○ Content Manager Assistant for PlayStation®
http://cma.dl.playstation.net/cma/win/jp/index.html
「コンテンツ管理アシスタント for PlayStation」をパソコンにダウンロード・インストール後に起動、Vitaでも「コンテンツ管理」を起動し、バックアップ先のパソコンを選択して~でいけたと思います。
細かいステップは覚えていませんが、ゲームに疎い私でもできたので、大丈夫でしょう。
分からない場合は
○ コンテンツ管理 | PlayStation®Vita ユーザーズガイド
http://manuals.playstation.net/document/jp/psvita/cm/index.html
を参照してください。
なお、パソコンへのバックアップの場合、「トロフィー」のデータはバックアップされないそうです。何のことやら・・・?
2-4.PlayStation®Network の機器認証の解除
2-5.PS Vita の初期化
本当にやっちゃっていいのかな・・・って思いますが、もうこの際だし、思い切って機器認証の解除&初期化をしちゃいました。
もう、知ーらねっと。
3)カルテの記入
○ お客様カルテ - PlayStation®Vita サポート | プレイステーション® オフィシャルサイト
http://www.jp.playstation.com/support/psvita/repair/karte.html
ここから「お客様カルテ」をダウンロード・印刷します。
ちゃんと購入時の書類を保存している場合、中にデフォルトでカルテが入っているので、必ずしも印刷する必要はありません。(印刷した後に気づきました。)
右上の欄、「型名(MODEL No.)」というのは誤植?
印刷版の方は、ちゃんと「日付(記入日)」になっています。
使用しているACアダプタ、USBケーブル(いずれも同梱品)と、メモリーカードも同梱するので、チェックしましょう。
症状については、ウェブで入力したものとおよそ似たことを書いておきました。
私は「楽天ブックス」で購入したのですが、保証書欄が空白になっています。
これでは保証が無効になりかねない・・・?
なので、商品購入時に同封されていた領収書のコピー(原本じゃないです)を添付しました。
カルテの方にも領収書の件を書き加えておきました。
以上のステップで、領収書欄が空欄でも、代金は請求されずにすみました(後述)。
もし領収書を捨ててしまった場合、楽天の購入履歴の該当部分を丸々印刷しておけばいいと思います。注文番号があれば、向こうも楽天に照会することができますしね。
4)製品の梱包・発送
当然ですが、修理が必要なVita本体をプレイステーションクリニックに送らなければ、直るものも直りません。
というか、初期化しちゃったんだから、もう後戻りできませんよね?
製品購入時の箱に、Vita本体のほか、ACアダプタ、USBケーブルも入れておきましょう。説明書類は出して、先ほど書いた「カルテ」と「領収書のコピー」だけ入れておきました。
メモリーカードは紛失しないよう、Vita本体にセットしておきます。
ゲームソフトのカートリッジは、故障と関係があるのであれば入れておき(カルテの「一緒に送るもの」欄にも書いておくこと)、ないなら出しておきましょう。
○ アフターサービスお申込みの手順 - PlayStation®Vita サポート | プレイステーション® オフィシャルサイト
http://www.jp.playstation.com/support/psvita/repair/step.html
梱包の手順も上のサイトを参考にします。
緩衝材でVitaの箱がガタガタ動かないように固定し、極力、衝撃が加わらないようにします。
ページにも書かれていますが、梱包の不備で製品が故障したとみられる場合、修理してもらえません。
あるいは見積もりよりも多くの代金が請求される、保証が有効でも代金が請求されるなど考えられるので、しっかりと梱包しましょう!
こんな感じ。クロネコヤマトに送りに行くのに、元の箱には佐川ちゃんのシールが・・・まぁ、気にしない。
輸送中に箱が開いたり破れたりしないよう、さらに外側から包装します。
ぐっ・・・ここにも佐川(ry
こんな感じになりました。
ただ、普段発送なんてしない人間なので知りませんでしたが、どっちが上面か、ちゃんと把握(はあく)しておいてくださいね!
梱包できたら、着払いでクロネコヤマトの営業所、取扱店、コンビニなどから発送します。
ゆうパック、ペリカン便、佐川急便でもいいそうです。いずれも着払い。
着払いなので、発送に費用は掛かりません。
送り先は、以下のページに記載の通り。
○ アフターサービス送り先 - PlayStation®Vita サポート | プレイステーション® オフィシャルサイト
http://www.jp.playstation.com/support/psvita/repair/clinic.html
発送伝票を書くのもめんどいので、
○ らくらく送り状発行サービス|クロネコメンバーズ
http://www.kuronekoyamato.co.jp/webservice_guide/rakuraku_off.html
クロネコヤマトの上のサービスを活用しました。一応、メンバーズ会員なので。
あらかじめ「ご依頼主(自分の家)」「お届け先(プレイステーションクリニック)」の住所を登録しておくと、営業所に設置されている「ネコピット」からタッチだけで簡単に送り状を発行できます。ポイントもたまります。
「ネコピット」を利用するためには、「クロネコメンバーズカード」と、ユーザーID、パスワードの入力が必要です。
あと、ネコピットで手続きをする過程で、「お届け先」の氏名欄を入力しろと表示されたので、氏名のところを「PS Vita」にしちゃったんですけど、これについては、氏名が分からない場合のボタンがあったような・・・?
運賃は「着払い」です。
「精密機器」などのオプションも指定できるので、それを指定しました。
品名(ジャンル?)は「家電製品」にしました。
発行がすんだら荷物と送り状を受付に渡します。
どちらが上面か聞いてくるので、上面がどちらか伝えましょう(私は把握していなかったので適当に・・・、意図しないトラブルを避けるためにも正確に伝えましょう)。
中身が何か、修理品なのかなど聞いてくるので、ゲーム機ですと、そうですと、言っておきましょう。
その際、送り状に3か所、「修理品」と、ボールペンで書かされました。
それくらいですかね。運賃は850円でしたが、着払いなのでこっちには関係ありません。
「ご依頼主控え」は、送った修理品が帰ってくるまで大事に保管しておきましょう。
修理品がプレイステーションクリニックに届くと、登録したメルアド宛に
「SCEJ オンライン受付サービスからのお知らせ【入荷連絡】」
というメールが届きます。
こうなれば、あとは帰ってくるのを待つのみです。
発送したのは5日の16~17時、到着メールが来たのが6日の18時でした。
はやいなー。
5)出荷通知と到着待ち
そして今日、7日11時過ぎ、登録したメルアド宛にこんなメールが届きました。
「SCEJ オンライン受付サービスからのお知らせ【出荷連絡】」
はやいなー。
発送して2日足らずでもう出荷です。明日には届きそうです。
以下、メールの内容。
#######################################
出荷日 '14/2/7
料金 0円(税込)
製品 PCH-2000-13
内容 ご指摘の症状は再現しませんでしたが、本体の電気調整を実施させていただきましたのでご確認をお願いいたします。本体の設定を初期化しました。お手数ですが再度設定をお願いします。PSNアカウントをサインアップされていた場合はお戻しした本体に同じアカウントでサインアップ後、各種カードを挿入してください。
部品1 アナログスティック
処置1 電気調整
部品2
処置2
部品3
処置3
部品4
処置4
#######################################
「ご指摘の症状は再現しませんでした」だと・・・。
そんなバカな。初期化したからかな?
なんか不安になるんだが。
初期化しないで元のまま送った方がよかったのだろうか。
料金は、箱の保証書欄が空欄でも、有効期間内かつ無償修理対象の故障であれば、領収書のコピーを同封した場合でも0円でした。
本体の電気調整がなされたようですが、はてさて・・・
届いてみないと何とも言えませんが、症状が回復していてもらいたいです。
本体の設定は初期化されたそうです。そうでなくても初期化して送っているわけですが。
届いたらちょっと触ってみて、それで問題なさそうならバックアップしたデータを戻して、1~2時間くらい触って問題なければ万々歳ですかね?
直っていますように~。