とうとう5月になりました。なっちゃいました。なりやがりました。
カレンダーくん、とりあえず死のうか?
うん、「まだ4月」だの「もう4月」だの、そんなのは終わった話です。
目前の(いや、もう入っていますけど)ゴールデンウィークが明けると、そこに待っているのは・・・あとは言わなくても分かりますよね。
もし今月もまた就活で完走するなんてことがあれば、半年間ずっと就活で走り回っていたことになります。
いやね、これはもうね、あれですよ、うんこですよ。
うんこ以外に当てはまる言葉なんてないですよ。
今後の人生の方向性を決めるのが、この1年間のビッグイベント。
世間は軽く流していますが、人生における重要なイベントであることに気付かせる人は少ない。
転職するにしても、今までしてきた仕事がベースになる。
まぁ、新卒での就活においても、大学(院)で学んできたことがベースになるとも言えますが、転職のそれは、大学のそれとはかなり違うと思います。
専門性とか、そういう話ではなくて(それもありますが)、趣味を含めて今まで関わってこなかった「完全に違うこと」ともなると、「キミ、仕事覚えられるの?」と、年齢がジャマをしてきます。若いって、いいねぇ~。
若いうちに・・・と思って入社してすぐに転職なんて、「キミ、長続きしないでしょ?」ってなるので、やはりダメ。
ヘッドハンティング(引き抜き)だって、やることは前も後も変わらないでしょ。
つまり言いたいことは、入社後の方向転換はかなり難しいということです。
将来の事は将来考えればいい・・・それでもいいかもしれませんが、一生関わろうと思うことのできる職場と、私は関係を持ちたいですな。まぁ、NNTな私は、まずはそこを探さなくてはいけない。
さてさて、もう私の周りのみなさんは就活を終えようとしています。
そんな中、私だけが、あっち⇔こっち動き回っているわけですが・・・
いいんです、そんなこと。
罵倒とかない限り(ないですけど)、気にしませんよ。
何度も書いてきましたが、就活は個人戦です。
周りの状況に流されずに、2chで傷のなめ合いをしながら、これからもがんばろうと思います。
とはいえ、さすがにこの時期にもなると、残っている企業がなんというか・・・
多くの大手企業を含め、夏にも募集をかける企業もありますが、あれはNNT向けではなくて、なんというか海外から9月卒業で帰ってくる留学生向けですよね。長いこと活動してきたくせにNNTなNNTなんて、お呼びじゃないでしょう。
ただ、現在残っている4つの持ちコマで言えば、必ずしも「・・・」で終わらず、なかなかのところもわずかですがありますので、ゴールデンウィークが明けようがなんだろうが、とにかく手持ちのコマでうまいこと決めたいです!(いや、マジで)
〇あさりさんの就活ステータス(状態:NNT=無い内定 / 最終更新日時 2013/4/27 17:01 JST)
#エントリーシート(履歴書/書類)通過率 ※同時実施の試験等もESの一部とし、書類選考なし(持込み)除く
・13/15 (審査中 : 0) (今月の予定 : 1)
#1次能力 or 適正テスト or テストセンター通過率 ※ES提出後に実施されるもの、ウェブ/筆記を問わない
・ 5/ 9 (審査中 : 0) (今後の予定 : 1)
#1次面接通過率 ※GW、GD、最終面接を除く、グループ面接含む
・ 3/12 (審査中 : 0) (今後の予定 : 0)
#2次面接通過率 ※GW、GD、最終面接を除く、グループ面接含む
・ 0/ 1 (審査中 : 0) (今後の予定 : 1)
#最終面接通過率=獲得内定個数 ※グループ面接含む
・ 0/ 0 (審査中 : 0) (今後の予定 : 2)
そして、5月1日の今日は、なんと「最終面接」であります!
今まで就活をしてきて、はじめての最終。と言っても、1次面接=最終面接なところなんですけどね。
それに、立地等、全部含めて、BNT(微妙内定)感がハンパないですが・・・
いや、そんなこと関係ない。たとえそれでも、卒業後の先が見えるだけNNTよりはるかにマシです。私にも(BNTであっても)ANTな余裕と言うものを教えてくだチャイ!
さてさて、面接の雰囲気が分かりませんが、役員面接、圧倒されずに、とりあえずまずは履歴書読もうか^^;
人生を決める大事な就活。
私も4月に入ったくらいからだいぶもう疲れてはいますが、モチベーションを0にしないように、今の持ちコマでうまく決まるように、がんばりたいと思います。
いや、ほんとにね、モチベーションはもうね、維持するほかないっていうね。
モチベーションをあげることは不可能です。とにかく下げ幅を抑えて維持すること、これが一番大事です。
ホント、やる気が・・・。
ゴールデンウィーク前最後の面接!
うまくいけば、私もゴールデンウィーク前にはNNTを卒業できる(はず)
もうね、ちゃんとやるしか、ねぇっすよ!!!
よし、まずは履歴書を読もう、そうしよう。