開発環境を入れたものの、progen と tmake が通らずに何もできず、いろいろ調べたけれどもよくわからなくて、しばらく放置していたわけですが、今日、ようやく通りました。
で、まとめたページに掲載していたスクリーンショットをよく見てみると・・・
perl ?
とりあえずターミナル上で perl と打つも command not found に。
で、perl をインストールしてみた。
○Linuxザウルス/Perl - Walrus, Visit.
http://digit.que.ne.jp/visit/index.cgi?Linux%A5%B6%A5%A6%A5%EB%A5%B9%2FPerl#i0
ここから「perl_5.6.1-8.3-5_arm.ipk」をダウンロードして、リナザウの本体メモリーにインストール。
ターミナル上で perl と打つと、ごちゃごちゃといろいろ表示されました。
で、おそるおそる tmake と打ってみると・・・
キターーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
通りました。
ためしに、以前作成したロングロングRPGをコンパイルしてみると・・・
通りました。
実行してみると、なんかエラーをはきますが、ロングロングRPG側のエラーなので、実行自体はできているようです。
これで、何かまた新しいものを開発できるかも。
perl も大学の授業で扱っているところなので、これも活用できるかも。
というわけで、開発環境を入れるのには perl が必要なのでおぼえておきましょう。