あさりのみそしるダイアリー

ココロおだやかに暮らしてます😌

アイオーデータから第2・3世代地デジキャプチャの大アップデートがキターーー!!

本日、アイオーデータのパソコン向け地デジキャプチャ

・第3世代
GV-MVP/VS

・第2世代
GV-MVP/HS2
GV-MVP/HX2
GV-MVP/HZ2
GV-MVP/HZ2W

・第1世代向け第2世代適用アップデータ
GV-DL/H2


の上記のアップデータが公開されました!

サポートソフトのバージョンが、第3世代キャプチャ「GV-MVP/VS」と同じ Ver 3.10 となるため、第2世代の地デジキャプチャは第3世代のサポートソフトとほぼ同等の機能をもつ(ただし地デジのみという点は変わらない)ものと思われます。まだアップデータを当てていないのでわかりませんが、いろいろ変更されているようです。


-------------------------------------

○I-O DATAサポートライブラリ | サポートソフト、ドライバ、ファームウェア、ユーティリティソフトなどのダウンロードサイト
http://www.iodata.jp/lib/



■Ver.2.22 → Ver.3.10(2009/09/30)

・Windows 7(32ビット版・64ビット版)正式版に対応
・「CM自動検出」、「複数番組にまたがる編集」に対応
・BD-R、DVD-Rメディアへのダビングに対応
・東芝ハイビジョンレコーダー<ヴァルディア>へのダビングに対応(※1)
・アナログRGB出力に対応(Windows XP)(※2)
・視聴中の画面の一時停止機能を追加(※3)

※1
ダビング対応<ヴァルディア>:RD-X9、RD-X8、RD-S503、RD-S303
 ・本機能をご利用の際は、<ヴァルディア>のファームウェアを最新の状態にしてご利用ください。
 ・動作確認は当社が独自に実施したものであり、すべての動作を保証するものではありません。メーカー様へのお問い合わせはご遠慮ください。
 ・<ヴァルディア>とネットワークで接続されている必要があります。無線LAN環境ではWEPやWPAの設定が必要になります。
 ・ダビング方法や注意事項は、「画面で見るマニュアル」の ”DTCP-IPサーバーにダビング(コピー/ムーブ)する” をご参照ください。

※2
 ・52万画素以下の解像度で出力されます。
 ・アナログRGB出力のあるCOPP・DXVA対応のグラフィックボードが必要です。

※3
一時停止した画像の保存には対応していません。


-------------------------------------


まず、今回の大きな目玉はなんといっても「Windows7」に正式に対応した点でしょう。しかも、32bit、64bitの両方に対応しています。
これまで、リリース前候補版を利用していた方も、おそらく動作させることができるようになったものかと。私の環境は Vista のままですが、これからいろいろと Windows7 搭載機が出てくるので、パソコンを買い替えたり、OSを変えたりする場合でも、地デジキャプチャを引き続き使用できるということですね。

これまではできなかったと思われる、WindowsXP でのアナログRGB出力にも対応したとのことで、よりカバーエリアも広がったことでしょうし。


それから、編集ダビングについても、変更が加えられました。

「CM自動検出」、「複数番組にまたがる編集」

とのことですから、これでCMカットも楽になるほか、複数の番組を編集してダビングすることもできるようになったので、「30分番組を4本、SP画質でダビングしようとしたら、容量が足りなくなってしまった」という場合でも、複数の番組をCMカットしてやればキッチリ収まることでしょう。この点は、私にとってもうれしいです。


あとは、これまで第3世代機種でしかできなかった「BD-R、DVD-Rメディアへのダビングに対応」ということですから、これまで少し割高なDVD-RWやBD-REに書き込まなくてはならなくて、書き換えることもないのにこれはちょっと厳しいと考えていた方にとっては朗報でしょう。
私もそうなのですが、ただレコーダーよりもダビングに失敗する可能性が高い点を考えると、DVD-RWなら失敗したらフォーマットすればいいだけであり、失敗するコストを考えれば私は今後もDVD-RWを使い続けていくかなと考えています。まぁ、人それぞれですけどね。
編集ダビングでは、「BD-R、DVD-Rメディア」には対応していないと思います。


「視聴中の画面の一時停止機能」も追加されたということで、電話や問い合わせ、応募先などの情報もわざわざ録画して再生中に一時停止などという回りくどい方法を用いなくてもよくなりましたね。


あとは、おそらくここには記載されていない不具合もいくつか解消されているかもしれません。
いろんな情報を見ていると、特にVSに関してはいろいろと不具合が指摘されているようですが、Ver 3.10 では改善されているといいですね。



それにしても、まさかこんなアップデータがでるとは思いませんでした。さっそく使わせていただきます!