今まで、システム情報の「本体ディスク」の表示が、-0kbなどというおかしな表示になっていて、非常に迷惑な話でした。
ちゃんとした容量表示がされないと、あとどれくらい容量が空いているのかとかわからなくて、不便ですからね。
で、昨日、リナザウをパソコンにUSB接続して、
「コンピュータ」⇒「SL-C3200」⇒右クリック「プロパティ」⇒タブ「ツール」⇒ボタン「エラーチェック」
という流れで、「エラーチェック」を実行してみました。
かなり長い時間がかかりましたが、それをやり終えてみると・・・
おぉ!!
本体ディスクの表示がなおってる!
これで、空き容量をわざわざパソコンで確認する必要がなくなった。
なんだかよくわかりませんが、2つほど問題があったようでした。
で、よくなったのはこれだけではありません。
リナザウをUSB接続でパソコンにつないだとき、妙にフォルダやファイルの表示が遅かったんです。たまに、途中で接続が切れたかのようにHDDへのアクセスが途絶えたりもしていました。これもまたたまらなく不便だったのですが、この問題も解決しました。
なにか、リナザウでおかしなことがあったら、「エラーチェック」はかかせませんね!