ネットバンキングの「NEOBANK(住信SBIネット銀行)」の会員プログラム「スマートプログラム」が、この4月からリニューアルされました。
昨今はネット銀行にとどまらず、会員ランク制度が改悪されゆく状況にありますが、そんな中で今回のNEOBANKのプログラム見直しは、なんと「改善」されるものになります。
なお、適用は6月からになります。
会員ランクによる差別化の主軸は、他行と同様に「ATM手数料無料回数」と「他行あて振込手数料無料回数」に関するものです。
1~4の4段階に分類される会員ランクのうち、最低ランク「ランク1」の無料回数は回数そのものは変わりありませんが、ランク2以降の無料回数は2~5回まで増えます!
ただし、従来回数無制限で無料で会った入金のためのATM利用にも手数料がかかるようになり、ATMでの入金であっても無料回数が減ってしまうので注意が必要です。
で、ここで注目すべきは「ランク2」の無料回数です。
ランク2の無料回数は、それぞれ
・ATM手数料無料回数 出金・月5回 ⇒ 入出金・月5回
・他行あて振込手数料無料回数 月3回 ⇒ 月5回
と、他行あての振込手数料無料回数が2回増えています。
そしてここで触れておきたいのが、ランク2の達成条件です。
https://www.netbk.co.jp/contents/cdn-img/company/press/2020/img_corp_news_20201229_02.png
なんとランク判定対象月の月末時点で、スマート認証NEOを登録済みであること、ただそれだけがランク2の条件です。
「スマート認証NEO」は、スマホの生体認証機能を利用したログインにより、不正利用等を未然に防ぐ、セキュリティ向上のための仕組みです。
近年多発している銀行関連のトラブルを防ぐ取り組みをするだけで、ランク2を維持することができ、毎月5回も他行あて振込手数料無料回数が付与されます。
これは他行ではなかなか見られない対応です。
問題発生時に対応に迫られるよりも、よりセキュリティの高いしくみを広く利用してもらうことで相対的にコストを下げるという意図もあるのかもしれませんが、これはなかなかの良策かと思います。
4月中にスマート認証NEOの利用を開始すれば、6月から始まる新しいスマートプログラムに初手から間に合います。
私も人のことばかり言っていられませんが、まだの方は急ぎましょう(`・ω・´)
★スマート認証NEOの登録方法
▼未登録の方はログイン後の画面にこのような表示が出ています。
▼登録が完了すると、アカウントのお知らせにメッセージが届きます。