中国発コロナウィルスが、日本を含む世界各国で大騒ぎになり、先日はWHO(世界保健機関)も緊急事態宣言を発令しました。
とびきりやべーぞ!という警報ではなく、どちらかというと各国柔軟に対処するようにというお達しなんですが、日本の対応は粗末なようで・・・。
外に出るとマスクをした人が多いですね。
まぁ、ニュースでも四六時中騒いでいますから、むしろマスクをしていない方が能天気なやつだなーと思われるのかもしれませんが・・・。
予防には多少なりとも効果はあるマスクだけれども、しょせん、一般的なマスクの程度なんてたかが知れているので、ないよりはマシ程度なんだと思います。
それでも、ドラッグストアやコンビニをはじめ、全国的にマスクが飛ぶように売れて、品薄どころか品切れ状態の店も多いようですね。事実、私が行った店舗はだいたい高くて少ししか入っていないマスクなんかは残っていましたが、それ以外は全滅でした。マスクを買いに行ったわけではないんだけどね(´・ω・`)
も~、みんな流行りものが好きだなー(´・ω・`)
パニック買いに走る方達は、とにかくマスクを買うことが目的になって、割高を通り越した破格な値段でも買ってしまうんでしょうけど、そこまでする必要ある?
国内向けのマスクの生産はそれなりに工場を動かして続いているので、ある程度すれば全体的にマスクがいきわたって、それなりに買えるようになります。たぶん今週末~来週半ばぐらいには努力しなくても買えるんじゃないかな、と。
先月末、紙袋いっぱいに買い込んだボックスタイプのマスクを持って歩いているじいさんを見たけれど、文字通り一人じゃ使い切れない量なので、まぁどうにかする予定はあるんだろうけど、なんだかなぁ・・・。
そもそも、コロナウィルスがなくたって、この時期はインフルエンザが流行るのでその予防に、花粉症の方はその先の花粉対策として、マスクを用意しておくものだと思うけど、日ごろその意識のない人たちが、マスクを買ったところで意味があるのでしょうか?
うちもそんなに量があるわけではないけれども、2~3週間分程度のマスクは常備しているので、特に買いに走る必要もないの(´・ω・`)
マスクをつけることが目的になっていて、実は帰宅しても手洗いうがいをしないのだとしたら、その方がよっぽど罹患率が高いのでは?
コロナウィルスなんて、言ってしまえばヒアリやセアカゴケグモと同じです。目に見えない自然災害です。
エンタメ方面で世の中の流れに流されるのは好き好きだからいいけれども、こういう自然災害では、パニックにならずに冷静に、そして日ごろからの用意をしておくことが大事だと、あらためて思いました(´・ω・`)
ところで心配なのは経済の先行きです。
ひきこもりが最強なので、この土日は無駄な外出を控えていましたが、個人も企業もだいたいそんなかんじになるので、経済活動が鈍ります。
・・・つまり、私のポジションが心配なのです(´・ω・`)