あさりのみそしるダイアリー

ココロおだやかに暮らしてます😌

横浜宅に戻ってきた(´・ω・`)

長野から高速バスで横浜宅に戻ってきました。

・・・そう、しゃちくちほーにね(´・ω・`)

 

前回の台風では、パーティションに穴が開いたり、室外機が倒れたりしましたが、今回は無事でした。

あーよかった(´・ω・`)

 

高速バスは、アルピコ交通や長電バスが今日(14日)も終日運休する中、昌栄バス(どっとこむらいなー)は今日の午後の便から運行を再開していました。

 

私は、台風後の第2便に乗って、長野から出ることができました。

一時は、高速道路・高速バスも、新幹線もダメで、どうなるかと思いましたよ。

 

高速道路は、台風以降、上信越自動車道・佐久~松井田妙義間が通行止めになっています。

長野ー池袋便の高速バスは、上記通行止め区間を通常は通行するため、今回は佐久ICから一旦下道に下りる必要がありました。

というか、迂回運行という対応で東京まで運んでいただきました。

 

www.syoeibus.com

 

軽井沢経由便だと、もともと下道に下りることは普通のことでしたが、普段よりも下道ルートが長いのと、みんな下道を通るので、R18 碓氷バイパスのくねくね坂道がとんでもなく渋滞になっていました。

バスにはツラそうですね(´・ω・`)

 

平時にはどれだけの時間がかかるのかはわかりませんが、今回は下道を2時間20分ほど走って、無事に松井田妙義ICにたどり着くことができました。

高速に乗ってからは、スムーズに目的地・池袋サンシャインシティまで行けました。

 

長時間運行のため、通常は横川SA・三芳PAの2か所で休憩が入るところが、東部湯ノ丸SA・甘楽PA・三芳PAの3か所での休憩になりました。

横川SAは、そもそも通行止め区間内にあるしね。

 

バスはけっこう空いていて、まぁ、特に大きなトラブルもなくたどり着くことができました。

出発が13:40、到着が20:50ごろ、実に7時間の旅・・・(本来は19:00着)

運転手さん、昌栄バスさん、本当にありがとうございました!

 

こうして無事にしゃちくちほーでの暮らしにもどることができるわけで。

 

あー、でもなんか、やる気しねーなー(´・ω・`)

とりあえず終わり。

最近、大したネタが書けていなくてすまぬ・・・(´・ω・`)