さて、さきほどセシールからのポイント交換の申請が完了し、しばらくは反映をまつのですが、
Gポイントだけでなくマイポイントにもおくるわけをおはなししましょう。
まず、結論から言うと、おなじセシールポイント数でも、こっちのほうが多くGポイントに交換できるんです。
もちろん、条件を満たせば・・・の話ですが。
セシールからGポイントへ交換する場合、以下のようになります。
セシール 105 → Gポイント 100
また、セシールからマイポイントへ交換する場合は、
セシール 100 → マイポイント 100
となります。
ちなみに、マイポイントからGポイントへ交換する場合は、
マイポイントのポイント 500 ポイント ⇒ 350 Gポイント
マイポイントのポイント 750 ポイント ⇒ 600 Gポイント
マイポイントのポイント 1,250 ポイント ⇒ 1,100 Gポイント
マイポイントのポイント 2,250 ポイント ⇒ 2,100 Gポイント
マイポイントのポイント 3,300 ポイント ⇒ 3,150 Gポイント
マイポイントのポイント 5,500 ポイント ⇒ 5,350 Gポイント
マイポイントのポイント 10,500 ポイント ⇒ 10,350 Gポイント
となっています。
交換するポイントが多ければ多いほど、得をする仕組みになっています。
こんかいぼくは、マイポイント5500PをGポイントへおくります。
つまり、上記の表からGポイント5350P分というわけですね。
では、仮にセシールポイントが5500ポイントあったとしましょう。
この場合、単純にセシールからGポイントへポイント交換すると、
セシール 5460P → Gポイント 5200P
となり、セシールポイントは40Pあまります。
ここで、マイポイントに交換してからGポイントにすると、
セシール 5500P → マイポイント 5500P → Gポイント 5350P
となり、同じセシールポイントでも、マイポイント経由のほうが150P得をするのです。
あまったセシールポイントをたしたとしても、この結果はかわりません。
ただし、勘違いしないで下さい。
いつもこれが成り立つとは限らないのです。
では、細かいことを言います。
セシール 105P → Gポイント 100P
ですから、仮にセシール100PをGポイントに交換したとすると、
セシール 100P → Gポイント 95.238P
マイポイントは、交換できる単位が決まっているので、
セシール=マイポイント 500P → Gポイント 350P
この場合、同様に、100PをGポイントに交換したとすると、
セシール=マイポイント 100P → Gポイント 70P
で、ただそんするだけ・・・
で、マイポイントを経由してとくをするのは、マイポイント3300ポイントから。
セシール=マイポイント 3300P → Gポイント 3150P
セシール=マイポイント 100P → Gポイント 95.454P
というわけで、セシールポイントからGポイントへポイント交換する時は、
3300P以上ならマイポイントを経由した方がちょっぴち得しますよ。
ちょっぴりね。時間はかかるけど。
マイポイントに持っていったときに、一緒にマイポイントも使っちまおうっていうのも、ぼくの作戦でもあったわけですけどね。
「超!ポイントネットワーク♪」
xxxxx
ここもみてみてねぇ。
------------------------------------------------------------------------
(2/3 追記)
ホームページを以下のURLに移行しました。
http://asarinomisosoup.web.fc2.com/
------------------------------------------------------------------------
↓↓↓
登録した携帯番号の下4けたで毎週抽選し10万円が当たる懸賞サイトです。会員登録は無料。